健康 健康ちゃれんじポイント事業 糖尿病予防教室(だ糖教室)のお知らせ

日本人の4人に1人が糖尿病、糖尿病予備群といわれる時代です。糖尿病は、血糖値の上昇が軽度の場合は症状がみられないことが多いです。しかし、放置すると気づかないうちに血管の傷みが進んで、将来的に生活に大きな支障がでる合併症(心筋梗塞や脳卒中、腎不全、失明、足の切断など)を引き起こす病気です。
糖尿病にならない、または重症化を防ぐために、今できることからはじめませんか。日頃から血圧が高い方、健診等でコレステロール値が高かった方、家族の健康づくりに興味がある方なども、ぜひお越しください。

■日程と内容

※時間は午前10時から(第4回「ドクターの糖尿病予防講座」のみ午後2時から)
※日程や場所については変更する場合がありますのでご注意ください。

■参加者の声
・村の中の移動は歩くようになった。
・週2回はまとまった運動をしたいと思うようになった。
・糖尿病は自己責任のイメージが強く罪悪感があったが、「ドクターの糖尿病予防講座」で先生の話を聞いて、本人の意思に基づいた食事・運動など生活習慣の改善と、服薬・医師との連携が大切だと分かった。

問合せ:健康課健康推進係(すこやか~に内)
【電話】99-2940