文化 わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内(1)ー

■浜坂先人記念館以命亭企画展町制20周年記念「新温泉町が生まれた日」
新温泉町が誕生した平成17年10月以降の広報、新聞記事等から、合併から現在までの新温泉町について展示します。
とき:10月4日(土)~22日(水)午前9時~午後5時
※毎週木曜日は休館日
入館料:無料
ところ・問合せ:浜坂先人記念館
【電話】82-4490

■鉄道記念キップ展
元国鉄職員の故・下田英郎氏が収集された、かつて山陰本線を走っていた特急『エーデル北近畿』『まつかぜ』、懐かしい全国の列車やヘッドマークの印刷された記念乗車券など、浜坂駅に特急列車が何本も停車していた当時を振り返る鉄道資料を展示します。
とき:12月26日(金)まで
ところ:文化財センター
入館料:無料
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:毎週土・日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

問合せ:
生涯教育課文化財室【電話】82-4490
文化財センター味原文化伝承館【電話】80-7325

■パッチワーク木いちご作品展
新温泉町内で活動し19年目を迎えるパッチワーク教室「木いちご」の作品展を開催します。
とき:10月3日(金)~17日(金)午前9時~午後4時30分
※最終日は午後3時30分まで
内容:ポーチやバッグなどの身の回りの道具から季節を表現したタペストリーまで様々なパッチワーク作品の展示
入場料:無料
休館日:毎週月曜日
※10月13日(月・祝)は開館します。
ところ・問合せ:八田コミュニティセンター
【電話】93-0888

■県民芸術劇場 大蔵流狂言善竹会「狂言を楽しむ会」
古典芸能の「狂言」は能や歌舞伎と違い、現代で言う「喜劇」です。芸術の秋に古典の世界を鑑賞してみませんか。
とき:10月11日(土)午後2時開演(午後1時30分開場)
ところ:夢ホール
入場料:大人1000円、高校生500円
・小中学生は無料
・当日券は300円増
※チケットは夢ホールプレイガイドで販売します。

問合せ:温泉公民館
【電話】92-1870

■第4回新温泉町人権セミナー
とき:10月2日(木)午後6時30分~8時(受付は午後6時~)
ところ:保健福祉センターすこやか~に
テーマ:高齢者の人権
演題:「誰もが暮らしやすい社会を築くために」
講師:(公財)兵庫県人権啓発協会研究部 雁金準一氏

問合せ:人権推進室(文化会館内)
【電話】82-3328

■新温泉町恒久平和祈念式
戦没者を追悼し、世界の恒久平和を祈念するため、「新温泉町恒久平和祈念式」を開催します。戦没者ご遺族の方をはじめ、広く町民の皆さんの参加をお待ちしています。
とき:11月11日(火)午前9時30分~11時30分
ところ:夢ホール
※当日は送迎バスを用意します。(一部地域を除く。申込不要)
※送迎バスの集合場所・時刻等は、広報11月号に掲載します。

問合せ:福祉課福祉係
【電話】82-5622