子育て 〔市民のひろば〕子育て・教育

■カムcomeサロン(予約制)
日時:(1)4月22日(火)、(2)5月14日(水)14時〜15時15分
場所:はぐ〜る
対象:生後2カ月からハイハイができるまでのこどもとその保護者
定員:10組(先着順)
費用:無料

申込み・問合わせ:(1)4月4日(金)・(2)4月23日(水)から電話ではぐ〜る
【電話】62-6610)

■ぞうグループ(予約制)
日時:4月25日(金)10時〜11時15分
場所:御経野コミュニティセンター
内容:親子で一緒に楽しく遊びましょう
対象:令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれのこどもとその保護者
定員:親子で15組程度(先着順)
費用:無料

申込み・問合わせ:4月3日(木)から電話ではぐ〜る
【電話】62-6610

■土曜子育てサロン(予約制)
日時:5月17日(土)10時〜11時30分
場所:はぐ〜る
内容:休日のひとときを親子で楽しく遊びます
対象:0歳〜就学前児童とその保護者
定員:親子で20人程度(先着順)

申込み・問合わせ:4月21日(月)から電話ではぐ〜る
【電話】62-6610

■離乳食講座(予約制)
日時:離乳食講座
(離乳食初期〜中期頃)5月13日(火)10時〜11時20分
(離乳食後期〜幼児食)5月20日(火)10時〜11時20分
☆申込みはいずれか1日のみ
場所:はぐ〜る
講師:上西智佳さん(管理栄養士)
対象:生後1歳6カ月頃までのこどもを持つ保護者(こども同伴での受講も可、6カ月以降のこどもは先着順で託児あり(要予約))
定員:各日8組(先着順)
託児:各日4人(先着順)
☆託児希望者は申し出てください
費用:無料

申込み・問合わせ:4月14日(月)から電話ではぐ〜る
【電話】62-6610

■ママヨガ(予約制)
肩こり・腰痛・心身の不調などでお困りのお母さん。身体を動かしながら不調の原因を見つけ、日々のケアの仕方を学びましょう。
日時:5月27日(火)10時〜10時45分
場所:御経野コミュニティセンター(託児ははぐ〜る)
講師:赤坂紗邑さん(ヨガインストラクター)
対象:6カ月〜未就園のこどもの母親(はぐ〜るで託児あり)
定員:10組(先着順)
費用:無料

申込み・問合わせ:4月28日(月)から窓口または電話ではぐ〜る
【電話】62-6610

■かるがも教室(予約制)
日時:6月3日・17日、7月1日・8日の火曜日10時〜11時15分
場所:はぐ〜る
内容:きょうだいがいるからこその悩みなど、子育てについて話しましょう
対象:令和6年7月4日〜令和7年2月3日生まれの第2子以降のこどもとその保護者
定員:6組
☆申込み多数の場合は抽選
費用:無料

申込み・問合わせ:5月16日(金)までに「e古都なら」から申請または電話ではぐ〜る及び窓口まで
【電話】62-6610

■保育サポーター養成講座
日時:5月9日・16日・23日・30日の金曜日、6月5日(木)・12日(木)・19日(木)・27日(金)9時30分〜11時30分(全8回)
☆日時変更の可能性あり
場所:はぐ〜るほか
内容:乳幼児の心身の発達、こどもの遊び、保育体験、救命救急講習など
対象:講座修了後、天理市子育てサポートクラブのサポート会員として活動してもらえる市内在住の20歳以上の人
☆市の子育て支援事業・幼稚園の預かり保育のサポーターとしての活動もできます
☆未就園児のいる人を除く
定員:10人程度(多数の場合は抽選)
費用:無料

申込み・問合わせ:「e古都なら」から申請または電話・ハガキに住所(郵便番号)・氏名・生年月日・電話番号・申込みのきっかけを記入し、4月25日(金)(消印有効)までにはぐ〜る
〒632-8555 天理市川原城町605【電話】62-6610