- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県天理市
- 広報紙名 : 広報「町から町へ」 2025年5月号
■第36回天理市芸術展
市芸術協会の会員による作品展です。会員の個性が光る作品の数々を、ぜひ鑑賞ください。
日時:5月14日(水)〜18日(日)10時〜17時
☆最終日は16時まで
場所:文化センター1階 展示ホール
内容:
・展示部門…日本画・洋画・造形・陶芸・書芸・写真・華道
・呈茶席…5月17日(土)10時
☆なくなり次第終了
・ギャラリートーク「造形の領域と表現について」5月18日(日)14時より、市芸術協会川畑太会長と上本慶舟さんによるギャラリートーク
費用:無料
問合わせ:文化センター内芸術協会事務局
【電話】63-5779
☆月・火曜日及び祝日は休館
■駅ピアノ 春のミニコンサート
日時:5月25日(日)13時30分開演
場所:近鉄天理駅構内 天理ストリートピアノ(駅ピアノ)
内容:テーマ「感謝」
応募いただいた皆さんが、日頃の感謝の気持ちを、音楽を通して届けるコンサートです
費用:無料
☆イベント観覧は無料で近鉄天理駅構内に入場いただけます
問合わせ:文化スポーツ振興課
【電話】内線568
■ゲートキーパー養成講座
〜大切な人の悩みに気づく・支える・つなぐ〜
▼「ゲートキーパー」とは?
自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ見守る)を図ることが出来る人のことです。
身近な人の様子を気にかけ心のサインに気づくことで、心の健康や命を守ることにつながります。あなたの大切な人のために心の健康に役立つ知識や対応方法などを学びませんか?
☆本研修会を修了された人には、健康推進課より「ゲートキーパー養成研修修了証」が発行されます
日時:5月18日(日)10時〜11時30分/9時30分受付
場所:市保健センター
内容:講演・質疑応答
講師:田中善慶さん(天理文化の会 ひらく心理相談室)
対象:市在住・在勤の人
定員:30人
☆初回の人優先
☆申込み多数の場合は抽選
申込み:5月12日(月)までに本紙左記QRコードから「氏名」「生年月日」「住所」「受講回数」を記載のうえ申込み
☆参加決定者については後日通知します
問合わせ:ひらく心理相談室
【メール】[email protected]
■山の辺の道ボランティアガイド養成講座
ガイド養成講座を受講して天理を訪れる人に、地元の自然や文化を紹介するボランティア活動に参加しませんか。
日時:5月24日(土)13時30分〜15時30分/13時受付
場所:文化センター4階 視聴覚室
内容:講演「地域をガイドする視点ー柳本を例にー」
講師:山口仁久さん(柳本郷土史会・コーディネーター)
対象:市内在住でボランティアガイドの活動に関心のある人及び「山の辺の道ボランティアガイドの会」会員
定員:35人程度(先着順)
☆ガイド会員含む
費用:無料
☆1年を通して、新規会員を募集しています
申込み・問合わせ:5月20日(火)までに、電話またはハガキで、産業振興課商工観光係
〒632-8555 天理市川原城町605
【電話】63-1001