広報「町から町へ」 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
4/7 株式会社アートマン計画事務所 寄贈 大型トイレカーお披露目式
Point1 水洗式トイレで衛生的 ○大便器はシャワートイレ付き 男性用大便器2、小便器1 女性用大便器2 ○給水タンク 700リットル (1,400回相当(1回:500ミリリットル換算)) Point2 断水時でも川や池の水を活用 ○非常用取水装置 水中ポンプ、浄水装置 ○非常用電源装置 ソーラーパネル100ワット(電灯・換気・リフト用) Point3 多目的トイレも完備 多目的トイレ用リフト、…
-
くらし
やまとecoクリーンセンター OPEN !
■ジムもスパも無料で利用できる! 令和7年5月1日から運営が開始される「やまとecoクリーンセンター」及び「やまとecoリサイクルセンター」では、環境について楽しく学べたり、廃材によるワークショップが体験できます。 温浴施設やフィットネス施設、図書コーナーがあるなど、来場者はどなたでも無料で利用できます。 開館時間:9時~21時 月曜日休館(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館) ・組合ホームぺージ…
-
くらし
〔市政ニュース〕環境クリーンセンターは5月7日より新施設へ移行します
持込み可能日時(予約必須): ・平日9時~12時・13時~16時30分 ・土曜日9時~12時 (日曜日及び祝日は持込みできません) 場所: ・やまとecoクリーンセンター ・やまとecoリサイクルセンター ■予約方法 ▼電話予約 平日9時~16時45分(【電話】85-4890)、リクエスト収集受付(【電話】85-7555) ▼インターネット予約 本紙右記QRコードまたは下記URLにて予約専用サイト…
-
その他
〔市政ニュース〕第1回市議会定例会報告
令和7年第1回市議会定例会は、一般会計補正予算案など、33議案・2発議案がすべて原案どおり可決され、3月21日をもって閉会しました。 令和7年第1回市議会定例会が3月4日に開会され、市長が召集のあいさつをした後、会期を24日までの21日間と決定しました。 続いて日程に入り、市長より令和7年度の施政方針及び今回提出した33議案の提案説明を行い、1日目を散会しました。 6日に再開された本会議では、天理…
-
くらし
〔市政ニュース〕令和7年度 一般会計
【当初予算総額 284億7,000万円(前年度当初予算比 12.7%減)】 令和7年度は、「人口減少社会適応都市に向けての支え合いのまちづくり」を実現すべく、「教育・子育て」「福祉」「安全・安心」「賑わい」「行政サービス」に関する施策などを中心に、市民、民間事業者、行政などが連携しオール天理で、「共に支えあうまち天理」の実現に向けた予算編成を行いました。 一般会計の予算総額は前年度から12.7%減…
-
くらし
〔市政ニュース〕令和7年度の主な事業
■地域と共に、一人ひとりの豊かな未来を育む「教育・子育て」の充実 ▼みんなの学校プロジェクト・学校三部制の推進 「みんなの学校プロジェクト」の推進にあたり、学校教育だけでなく、生涯教育及び社会教育の活動の拠点とする具体策として学校三部制(注)を導入することで、こどもから高齢者までが生きがいをもちながら支え合って暮らす社会を目指します。 ○地域連携型の新しい校舎の整備(山の辺小学校・柳本小学校) 築…
-
イベント
CoFuFunFES.2025
※詳細は本紙をご覧ください
-
くらし
〔市政ニュース〕物価高騰支援給付金 ~申請期限が迫っています~
申請期限 令和7年5月30日(金)〔当日消印有効〕 ■非課税世帯 物価高騰による影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。 支給対象:令和6年12月13日時点で天理市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税の世帯 ☆住民税が課税されている人の扶養親族などのみからなる世帯は、支給の対象となりません 申請方法:世帯の状況により申請の方法が異なります。対象世帯には(…
-
くらし
〔市政ニュース〕市税のお知らせ 軽自動車税の納期限は6月2日(月)
~納期限までに納付してください~ ■軽自動車税(種別割) 4月1日現在、軽自動車・原動機付自転車などを所有している人に課税されます。納税通知書は、5月中旬に送付しますが、5月20日を過ぎても届かない場合は、税務課へ問合わせてください。 ☆納期限までに納付がない場合は、税金に加え延滞金が加算される場合があります ■継続検査(車検) 継続検査(車検)に納税証明書の提示が原則不要となったため、軽自動車税…
-
くらし
〔市政ニュース〕県税のお知らせ 自動車税の納期限は6月2日(月)
~納期限までに納付してください~ ■自動車税(種別割) 4月1日現在の所有者(割賦販売などの場合は使用者)に課税されます。 ■納付方法 金融機関の窓口だけでなく、コンビニ、ペイジー、スマートフォン決済アプリケーション、地方税お支払いサイト(www.payment.eltax.lta.go.jp/)でも納付できます。詳細については、納税通知書に同封のチラシを確認ください。 ■納付通知書(納付書)につ…
-
くらし
〔市政ニュース〕地番参考図を公開します
市内の地番図について、これまで税務課固定資産税係窓口でのみ交付・供覧に供していましたが、利用者の利便性向上のため市ホームページでの公開を始めます。 窓口での交付をお求めの人には従来通り手数料がかかりますので、ぜひ市ホームページを利用ください。 問合わせ:税務課 【電話】内線252
-
くらし
〔市政ニュース〕近鉄天理線の踏切道内に誘導表示を設置しました
視覚に障がいのある人の安全を確保するため、田井庄町にある近鉄天理線前栽第3号踏切道に、誘導表示を設置しました。 令和4年に県内で発生しました踏切道内の事故を契機として、国土交通省が令和6年1月に改訂した「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」の内容に沿って設置しました。 ■点字ブロックの上やその周囲に物を置かないでください! 点字ブロック(正式名称は視覚障害者誘導用ブロック)の上やその周囲に障害…
-
くらし
〔市政ニュース〕吉野川分水が通水されます
吉野川分水が大和平野へ通水される時期になりました。本通水の前には、事前点検を兼ねた試験通水があります。水系別に断続して流され、河川の水量が急激に増減しますので、次のことに充分注意し、事故防止に協力ください。 試験通水:5月7日(水)~9日(金)/12日(月)~16日(金) 通水期間:6月1日(日)~9月20日(土) 問合わせ:大和平野土地改良区 【電話】0744-22-2052
-
くらし
〔市政ニュース〕5月7日より盛土規制法に基づく規制を開始します
県では、令和7年5月7日より、宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)に基づく規制を開始します。規制開始後は、規制区域内において一定規模以上の盛土などをする場合に許可や届出が必要になります。詳細については奈良県ホームページから確認ください。 問合わせ:奈良県県土マネジメント部 まちづくり推進局 建築安全課 【電話】0742-27-7546
-
くらし
〔市政ニュース〕証明書コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
法律改正に伴うシステムメンテナンスのため、下記のとおり「コンビニ交付サービス」を停止いたします。不便をおかけしますが、下記期間外に利用ください。 停止期間:5月21日(水)終日 停止対象:すべての証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、所得(非)課税証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写し) 問合わせ:市民課 【電話】内線706 6月1日から発行対象年度が令和7年度(令和6年分)に切り替わります。それに…
-
くらし
〔市政ニュース〕旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等
【「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が施行されました】 「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が令和7年1月17日に国会で施行されました。この法律に基づき、特定疾病などを理由に旧優生保護法(昭和23年9月11日~平成8年9月25日)に基づく優生手術・人工妊娠中絶などを受けた人(母体保護のみを理由として受けた…
-
子育て
〔市政ニュース〕児童虐待は社会全体で解決すべき問題です
【あなたの通報で大切な命が救われます‼】 ○オレンジリボン こども虐待を防止するというメッセージが込められています。 こどもの虐待を防ぐ為に、「天理市要保護児童対策地域協議会」が組織されています。通報があった場合、即座に各機関が連携してこどもの安否確認を行い、必要に応じて家庭訪問・相談・助言、重篤な事案はこどもの保護などについて協議し対応しています。市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問…
-
くらし
〔市政ニュース〕6月1日は「人権擁護委員の日」人権擁護委員制度をご存知ですか?
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしている民間のボランティアの人々です。 人権擁護委員制度は、様々な分野の人たちが人権思想を広め、地域の中で人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから創設された、諸外国に例を見ない制度です。 現在、約14,000人が法務大臣から委嘱され、全国の各市町村(東京都においては区を含…
-
くらし
〔市政ニュース〕耐震化のための補助事業などのお知らせ
旧耐震基準で建てられた住宅に対して行う耐震診断及び耐震改修の費用について補助を行います。 ■住まいづくり相談(完全予約制) 日時:毎月第4金曜日の13時~16時 内容:耐震化の促進及び悪質リフォーム被害などの未然防止など、専門相談員(建築士)が無料で相談に応じます 費用:無料 ■耐震診断補助 対象となる住宅:次の要件をすべて満たす一戸建て住宅、長屋及び共同住宅 ・昭和56年5月31日以前に着工され…
-
くらし
〔市政ニュース〕優良運転者等表彰申請のお知らせ(秋の交通安全県民運動期間中に表彰)
受付期間:5月7日(水)~30日(金)(土・日曜日及び祝日を除く) 受付時間:8時30分~12時 13時~16時 表彰を受けられる資格: (1)天理警察署管内に住所を有する運転免許保有者であること (2)自動車及び原動機付自転車の運転を継続して行っていること 表彰の種別・基準: (1)支部表彰 6年以上無事故・無違反、かつ運転免許停止処分を受けていないこと (2)ベストドライバー顕彰 上級顕彰受賞…