イベント お知らせinformation~イベント・その他~

■3月および4月実施アニマルシェの出展募集
大和高原(東吉野)観光振興協議会は、奈良県における、宇陀市・曽爾村・御杖村・山添村・東吉野村の魅力発信と観光振興を目的として、集客力のある県営うだ・アニマルパークにて、マルシェ出展を希望する方を募集しています。
開催日:3月・4月の第3土曜日および翌日曜日(2日間)
※1日のみの出展可
出展料:無料
応募期限:開催月前月の月末迄
応募方法:問合せまで

問合せ:大和高原(東吉野)観光振興協議会事務局(観光課内)
【電話】82・2457【IP電話】88・9081

■第2期宇陀市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)パブリックコメントを実施
令和7年度を始期とする第2期本計画の案がまとまりましたので、これを公表し、より良い計画となるよう、広く皆さんの意見を求めるパブリックコメントを募集します。
募集期間:1月31日(金)まで
対象:
・市に住所を有する方または市内に居住する方
・市内在勤、在学の方
・市内に事務所を有する個人およびその他の団体
閲覧場所:市役所2階 厚生保護課、各地域事務所、市社会福祉協議会
※ホームページにも掲載
意見の提出方法:インターネット、または厚生保護課など閲覧場所に備え付けた「意見提出のフォーマット」にご記入のうえ、問合せへ提出ください。

問合せ:厚生保護課
【電話】82・2221【IP電話】88・9079

■創業セミナー(全3回)開催のお知らせ
市内で新しく創業を考えている方、事業の継続や更なる成長を考えている方など、新たな事業展開を目指す方のためのセミナーを開催します。スムーズな創業のお手伝いをはじめ、セミナー終了後や創業後も商工会の支援や個別相談もあります。
日時:
・第1回…1月26日(日)「創業への心構え」「創業チャンスの見つけ方」
・第2回…2月9日(日)「創業に向けた計画づくり」
・第3回…2月16日(日)「夢を叶えるマネープラン」
※3回とも午後1時~5時
講師:石川 聖子氏(iiful株式会社 代表取締役・中小企業診断士)
参加費:無料
定員:15人(先着順・定員に達し次第締め切り)
会場:奈良サテライトオフィスうだ SOUDA
※お車でお越しの方は、宇陀商工会館の駐車場または近隣有料駐車場をご利用ください
申込先:宇陀商工会
申込方法:電話またはFAXにてお申込みください。
※受講申込書は市ホームページに掲載しています。
申込み締切:1月17日(金)

問合せ:
商工産業課【電話】82・5874【IP電話】88・9075
宇陀商工会【電話】82・2211【FAX】82・6547

■市民教養講座 人権講座「家族のための介護~家族で協力するために~」
介護が現実のものでない限り、自分ごととして捉えるのは難しいかもしれません。しかし、誰にでも訪れる可能性があります。人権とは、幸せで生きるために誰にでも認められる基本的な権利です。
介護と人権問題を共有し考えながら、家族で協力することを目的として開催します。
日時:1月26日(日)午後1時30分~3時30分
場所:榛原分館(榛原総合センター)2階研修室1・2
対象:市内在住・在学・在勤の方
講師:人権推進課 中西 康典氏
定員:30人(応募多数の場合は抽選)
受講料:無料
申込方法:1月20日(月)までに、中央公民館窓口、または応募フォーム(【URL】https://logoform.jp/form/bG5b/816305)

問合せ:中央公民館 ※休館日 木曜日・祝日
【電話】83・0551【IP電話】88・9180

■中央公民館講座 家庭教育講座「はじめての手話」
コミュニケーションを豊かに。親子で、家族で簡単な手話を覚えませんか?
日時:
(1)2月8日(土)午前10時~正午
(2)2月15日(土)午前10時~正午
※いずれも同じ内容です。受講は1回となります。
場所:榛原分館(榛原総合センター)2階研修室2
対象:市内在住・在学・在勤の方
講師:市聴覚障害者協会
定員:10組(応募多数の場合は抽選)
※1組3人以上の場合は連絡ください。
受講料:無料
申込方法:1月31日(金)までに、中央公民館窓口、または応募フォーム(【URL】https://logoform.jp/form/bG5b/831821)

問合せ:中央公民館 ※休館日 木曜日・祝日
【電話】83・0551【IP電話】88・9180