イベント パゴにっき

イベントや学校行事など、まちの話題をお届けします。

■4/19~22 大阪・関西万博への出展
関西パビリオン(多目的エリア)内「ALL NARA MARKET」に斑鳩町のブース出展をしました。世界遺産「法隆寺」やポケふたのPR、斑鳩ブランドの試食など、斑鳩町の魅力を、日本のみならず、世界の人にアピールしてきました!
9月にも万博(Dialogue Theater -いのちのあかし-)で出展を予定していますので、ぜひブースに遊びに来てください。

■5/17 いかるがあそびフェスタ2025
あそびやレクレーションを通して子どもたちの健やかな成長と子育てしやすい地域づくりをめざし、住民団体のみなさんが中心となった「いかるがあそびフェスタ2025」が中央体育館をメイン会場として開催されました。
当日は、たくさんの子どもたちや保護者が、各種協力団体による軽スポーツ・ゲーム・なつかしい遊び・紙ひこうき飛ばし大会などに参加し、大いに盛り上がりました。

■5/25 史跡藤ノ木古墳 春季石室特別公開
今年で第一次調査から40周年を迎える藤ノ木古墳。古墳の歴史や魅力を体感する機会として、石室を特別に公開しました。参加したみなさんは、普段は入れない石室の内部に感動したようすでした。また、法隆寺国際高校のみなさんも、ボランティアとして、参加者の受付や石室内でのタイムキーパーなどにご協力いただきました。見学後は、文化財センターや法隆寺などを訪ねる人も多く、斑鳩の里を満喫していました。

■5/31 いかるがの里クリーンキャンペーン
~みんなでつくろうごみのないきれいなまち~
町内一斉清掃活動に約1,000人が参加し、1,010kgのごみが集められました。
また、役場正面駐車場では、清掃活動に参加した人に、たい肥と斑鳩町地球温暖化対策地域協議会(愛称:エコるが)から提供されたゴーヤの苗が配られました。ゴーヤを上手に育てて緑のカーテンをつくると、夏の暑い日差しを和らげ、エコで涼しい夏を過ごすことができます。
みんなで環境にやさしい、きれいなまちをつくっていきましょう。

■6/8 斑鳩文化財センター
春季企画展歴史講演会
7月6日まで、町と奈良大学が共同で行った町内の古墳の発掘調査や測量調査の成果を紹介する展示会が斑鳩文化財センターで開催されています。
6月8日に開催した歴史講演会では、発掘調査を担当された教授をお招きし、調査のようすや出土品についての講演を行っていただきました。参加者のみなさんは、発掘調査の内容や出土品についての解説に興味深く聞き入っていました。