- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県斑鳩町
- 広報紙名 : 広報斑鳩 2025年7月号
■7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
青少年の健全な育成のため、斑鳩町青少年問題協議会では、年間を通じて次の取り組みを行っています。
・青少年の健全育成に関する活動
・西和警察・西和地区地域安全推進委員斑鳩支部との町内巡回活動
※青少年の非行行為などの情報提供は、生涯学習課へお願いします。
・青少年悩みごと相談(毎週火曜・金曜・土曜日 午前9時~午後4時 中央公民館内)
申込不要・電話相談可能【電話】0745-74-0077
問合せ:生涯学習課
【電話】内線223
■少年健全育成奈良県カンファレンス
少年の非行防止と健全育成をはかるため、少年警察ボランティアや保護者、教育関係者をはじめとして、すべての県民が協力して地域のきずなを深めるとともにその輪を広げ、一人でも多くの目で少年を見守り健やかに育む社会を構築することを目的にカンファレンスを開催します。
カンファレンスでは、奈良県警察音楽隊による演奏のほか、県内の少年健全育成の事例紹介や朝日放送テレビアナウンサーの岩本計介氏による基調講演が行われます。
日時:7月26日(土)午後1時~4時
警察音楽隊による演奏は午後0時30分から
場所:いかるがホール 大ホール
申込:不要(入場無料)
問合せ:奈良県警察本部生活安全部少年課
【電話】0742-23-0110
■スポーツ振興くじ(toto)助成事業
町では、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ助成金を活用し、スポーツ振興事業を計画しています。
事業年度:令和7年度
◆事業名 第3回いかるがの里 聖徳太子マラソン
助成区分:地方公共団体スポーツ活動助成事業(スポーツ教室、スポーツ大会等開催(地方))
事業内容:聖徳太子ゆかりの地、世界遺産法隆寺をはじめ、歴史文化遺産が満載のいかるがの里を舞台とするマラソン大会の開催。
事業完了予定日:令和8年2月8日
助成金額:600万円(交付決定額)
※マラソン大会の内容は次のとおり。
◇マラソンの部
開催日:令和8年2月8日(日)
開催時間:午前9時20分~正午ごろ
種目:ハーフコース、10kmコース
コース:国道25号北側周回コース
大会会場:すこやか斑鳩・スポーツセンター
申込期間:11月1日(土)~30日(日)
◇ファンランの部
開催日:令和7年10月13日(祝・月)
開催時間:午前9時~正午ごろ
種目:3kmコース、6kmコース
コース:国道25号北側周回コース(三井観光駐車場・法輪寺付近)
大会会場:三井観光駐車場
申込期間:8月1日(金)~31日(日)
◆事業名 すこやか斑鳩・スポーツセンター中央体育館移動式バスケットゴール設置事業
助成区分:地方公共団体スポーツ活動助成(大型スポーツ用品の設置)
事業内容:移動式バスケットゴールの設置
事業完了予定日:令和8年1月30日
助成金額:600万円(交付決定額)
問合せ:生涯学習課
【電話】内線224
■ジェネリック医薬品を使用していますか?
◇ジェネリック医薬品を使うメリットってなにかあるの?
ジェネリック医薬品は、効き目、安全性が新薬(先発医薬品)と同等でありながら、新薬に比べて一般的に価格が安いというメリットがあります。窓口での負担が少なくなるだけでなく、社会全体の医療費の軽減にも貢献することになります。(すべての薬にジェネリック医薬品があるわけではありません。また、ジェネリック医薬品になっても自己負担額が変わらない場合があります)
◇ジェネリック医薬品への切り替えはどうすればいいの?
医師や薬剤師へジェネリック医薬品を希望することを伝えましょう。
また、保険証等やお薬手帳に張り付けられるジェネリック医薬品希望シールなどを活用しましょう。(希望シールは役場国保医療課で配布しています)
なお、症状などにより、ジェネリック医薬品に切り替えることができない場合もあります。
問合せ:国保医療課
【電話】内線114