- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年3月号
三宅小学校5年生がみやけのお米をお鍋で炊飯することにチャレンジ!
■「お鍋で炊飯」調理実習を白米くんと一緒に紹介
令和6年12月号広報みやけで特集した三宅小学校の子どもたちの「食育と地産地消」。引き続いて今月号では、小学5年生がみやけのお米をお鍋で炊飯した様子を白米くん(※本紙参照)と一緒にご紹介します。
(1)調理実習スタート
まずは、先生の説明を聞くよ!
みんな真剣な顔だね
(2)さあ、お米を炊こう!はじめは強火!
しっかり吸水したお米を炊くよ!沸騰するまでは強火にしよう
炊き上がるまではふたは開けないでね
(3)湯気が出たら中火!
吹きこぼれそうになったら、火を弱めて炊く時間を延ばそう
(4)水が引いたら弱火
たくさん出ていた泡がさがっていくよ
(5)蒸らせばできあがり
火を消して10分ほど蒸らすよ
軽く混ぜれば、できあがり!
(6)炊きたてご飯をお茶碗によそって、いただきます
■お鍋で炊いてみてどうだった?直撃インタビュー!!
○5年2組 置田光稀さん
・調理実習はどうだった?
楽しかったです。
・お米を炊くとき、何が難しかった?
強火と中火を見分けるのが難しかったです。
○5年1組 水口知穂さん
・調理実習はどうだった?
初めてだったので難しいところもあったけど、楽しかったです。
・お米を食べてみてどうだった?
ちょっと甘くておいしかった!