- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県高取町
- 広報紙名 : 広報たかとり 令和7年6月号
■精神障害者医療費受給資格証をお持ちの人へ
現在お持ちの医療費受給資格証の有効期限は7月31日です。引き続き対象者に該当するかを確認するために加入保険および所得の調査を行いますので必ず申請してください。
申請に必要なもの:
・申請書(5月下旬に送付しています。)
・加入医療保険の資格情報がわかるもの(例)資格確認書、資格情報のお知らせ、有効期限内の健康保険証等(対象者分。コピー可。)
・マイナンバーが分かるもの(税法上の扶養義務者がいる人はその人のマイナンバーも必要です。)
・申請者の本人確認ができるもの
・振込先が分かるもの(振込先に変更がない場合は不要です。)
・令和7年1月2日以降に本町に転入した人は、1月1日現在の住所地市町村発行の令和7年度の所得証明書(コピー可。)
・精神障害者保健福祉手帳(コピー可。)
申請期間:6月27日まで(郵送可)
問合せ:福祉課
■第54回差別をなくす町民集会「『女だから』『男だから』ではなく、『私だから』の時代へ」
「第54回差別をなくす町民集会」を開催します。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
日時:6月7日(土)受付9時〜開演9時30分〜
場所:リベルテホール
講演:
演題…「笑う門には女性活躍」〜落語界の男女共同参画〜
講師…落語家 桂 三扇さん
〇高取中学校吹奏楽部による演奏
〇高取町観光大使委嘱式
・「やなせなな」さん
・「おやGバンド高一歌笑楽団」さん
・「奥村ゆか」さん
〇高取町人権擁護委員活動報告
その他:
・たかむち小学校児童の人権作文展
・てんいち先生4コマ漫画カラーパネル展
・託児コーナー有り
問合せ:高取町人権・同和問題啓発活動推進本部(住民課)
■「人権擁護委員の日」をご存じですか?
全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法が施行された6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、人権擁護委員が皆さんの相談に応じる存在として各市町村に配置されていることを伝える日としています。
毎月第2水曜日、役場で人権相談を受け付けています。同日は、電話相談も10時〜12時まで受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
本町の人権擁護委員を紹介します。
※詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:福祉課
■高齢者向けスマホ教室を開催します
月に一回開催している「高齢者向けスマホ教室」。今月は次のとおり開催しますので、ぜひお越しください。
日時:6月18日(水)13時30分〜16時30分
場所:交流拠点施設ワニナル(上土佐62番地1)
内容:電話帳、文字入力、絵文字、マナーモード、機内モード等、基本的なスマホの操作を身に付けよう
対象者:60歳以上で町内在住の人(先着10名)
申込み、問合せ:総合政策課
【電話】0744-52-3334
■県南部における分家住宅
本町は、県南部地域における分家住宅の対象地域です。
市街化調整区域は、無秩序な開発を抑制すべき区域で建築等が抑制されていますが、定められた要件に該当し、やむを得ないと認められるものは建築が可能となります。
詳しくはお問い合わせください。
問合せ:事業課
■吉野川分水の通水が始まります。
6月1日から吉野川分水の通水が始まります。通水期間中は吉野川分水の用水路やゲートなど、農業用水利施設に近づかないでください。
通水期間:6月1日〜9月20日
問合せ:まちづくり課大和平野土地改良区
【電話】0744-22-2052
■農業機械についた土や泥は道路に落とさないでください。
農地でトラクターや田植え機、コンバインなどの農業機械を使用した後、道路に泥を落としたまま移動する事例が度々発生しており、通行者や近隣住民から苦情が寄せられています。
道路に落ちた土や泥の塊は道路を汚すだけでなく、歩行者や自動車・オートバイ、自転車などの通行の妨げとなります。また、土や泥などは滑りやすいため、交通事故を誘引する原因にもなり、大変危険です。
農業機械で公道を移動する際は、交通の安全を確保するため、以下のことに注意しましょう。
◇確認ポイント
・田や畑から公道へ出る前には、できるだけ土や泥を落とすよう心掛けてください。
・道路を汚してしまった場合は、すみやかに泥の除去・清掃をお願いします。
皆さんが気持ちよく過ごせるよう、ご協力をお願いします。
問合せ:まちづくり課
■広報たかとり5月号記事の訂正
広報たかとり5月号でお知らせした、社会体育団体「バレーボール(9人制)」の新規会員募集の記事に誤りがありました。お詫びして訂正します。
誤:会費等5,500円/月
正:会費等500円/月
問合せ:教育委員会事務局
【電話】0744-52-3715
■教科書展示会のお知らせ
町民の皆さんに教科書について理解いただくため、教科書の展示会を開催します。
日時:6月13日〜7月11日9時〜17時(休館日を除く)
場所:リベルテホール図書室
展示教科書:
・小中学校の「全教科」検定済み教科書
問合せ:教育委員会事務局
【電話】0744-52-3715