- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年7月号 No.1040
■公営住宅入居者募集
◇通常募集
・神宮駅前町営住宅 1戸
募集期間:7月1日~7月11日
◇随時募集
・吉野駅前町営住宅 1戸
・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A)
・燦上市住居(4-C)
※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ
問合せ:町民税務課 住宅担当
【電話】32-3081(土・日・祝日は除く)
■奈良県警察官採用試験(第2回)
対象:
(1)A男性A女性/(2)A男性(SPI)A女性(SPI)…平成4年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した方または、令和8年3月末日までに卒業見込みの方
(3)B男性B女性…平成4年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で上記(1)(2)以外の方
(4)武道B…平成12年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で上記(1)(2)以外の方、柔道二段以上または剣道三段以上を有している人
締切:7月1日(火)~8月22日(金)まで
※受付はインターネットのみ(県警ホームページから)
第1次試験日:
9月21日(日)…教養試験((2)は基礎能力検査SPI3)・論(作)文試験
10月4日(土)、5日(日)のうち指定する1日…体力試験・口述試験((4)は体力試験・柔道または剣道の実技試験)
※インスタグラムでも、採用関連の情報を掲載しています。
申込み・問合せ:奈良県警察本部 警務課採用係
【電話】0120-351-204(採用フリータ゛イヤル)
■南奈良看護専門学校 令和8年度学生募集
試験の種類:
(1)指定校推薦
(2)公募推薦A
(3)公募推薦B・社会人
(4)一般
出願期間:
(1)10月2日(木)~10月9日(木)
(2)10月21日(火)~10月30日(木)
(3)11月25日(火)~12月4日(木)
(4)12月22日(月)~令和8年1月9日(金)
試験日:
(1)10月18日(土)
(2)11月9日(日)
(3)12月14日(日)
(4)令和8年1月21日(水)
※学校、入試制度等詳細につきましては、今月号折り込みの南和広域医療企業団広報紙(はぴねすだより)やホームページをご覧ください。
問合せ:南和広域医療企業団南奈良看護専門学校
【電話】0747-54-5061
■自衛官募集
◇自衛官候補生(中途採用も含む)
対象:18歳以上33歳未満(採用予定月の末日現在)
締切:7月15日(火)まで
・筆記試験・適性検査(WEB試験)
日時:7月14日~18日のいずれか1日
・口述試験・身体検査
日時:7月23日(水)
◇一般曹候補生(中途採用も含む)
対象:18歳以上33歳未満(採用予定月の末日現在)
締切:7月1日(火)~9月2日(火)まで
・1次試験 筆記試験・適性検査(WEB試験)
日時:9月16日~19日のいずれか1日
・2次試験 口述試験・身体検査
日時:10月15日(水)・16日(木)のいずれか1日
問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 五條地域事務所
【電話】0747-22-3789
■耐震診断・耐震改修
◇耐震診断
対象住宅:
・町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
・延床面積が250平方メートル以下でかつ、階数が2以下のもの(地階除く)
費用:無料(町が診断費用〔5万円〕を負担)
募集戸数:1戸(先着順)
締切:11月28日(金)まで
※耐震診断を受ける前に、申込手続が必要です。他にも各種要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
◇耐震改修
対象住宅:町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
対象工事:
・改修工事前の構造評点1.0未満のものを改修工事後の構造評点1.0以上の数値となる改修工事
・改修工事前の構造評点0.7未満のものを改修工事後の構造評点0.7以上の数値となる改修工事
・改修工事完成及び関係書類提出を令和8年2月27日までに完了できるもの
対象者:耐震改修工事を行う補助対象住宅の所有者
費用:50万円以上の耐震改修工事に要した費用の23%。ただし、その額が20万円未満の場合は20万円とし、50万円を超える場合は50万円を限度とします。
募集戸数:1戸(先着順)
締切:申込受付10月31日(金)まで
※工事契約の締結前に申込手続きが必要。申込時には耐震診断の結果の写しが必要。(他にも各種要件がありますので、お問い合わせください。)
詳しくはウェブサイトへ
問合せ:暮らし環境整備課(香束庁舎)
【IP直通電話】39-0402
■第1回公開講演会[歴史]参加者募集
日時:7月26日(土)10時~16時
場所:吉野町中央公民館 大ホール
内容:
(午前の部)10時~11時30分
演題「吉野と万博の関係史―金門万博を中心に―(仮)」
話者…吉野歴史資料館学芸職員
(午後の部)14時30分~16時
演題「太田古朴氏について(仮)」
講師…奈良国立博物館 名誉館員 鈴木喜博氏
※片方のみの参加も可
定員:各回50名
費用:各回500円
申込み:メール、FAX、はがきのいずれかで、お名前・緊急時の連絡先(電話番号)・参加希望回を下記までお知らせください。(受付票はお送りしませんので、ご注意ください。)
〒639-3192 吉野町上市80-1 吉野町産業観光課 講演会担当宛
【FAX】32-8855【Eメール】[email protected]
※講演会当日、朝8時の時点で吉野町に何らかの気象警報が発令されている場合、講演会を中止します。