くらし 令和7年度 予算(3)

◆一般会計 19億2,300万円

▽各会計の予算

▽用語解説
一般会計…村の運営にかかる基本的な経費を計上した会計
特別会計…特定の事業を行うために、一般会計の歳入歳出と区別して経理する会計
自主財源…村税や使用料及び手数料など村が自ら確保できる財源
依存財源…国や県から交付されるお金や借金からなる財源

▽一般会計 歳入
≪依存財源 14億8,284万円≫
・地方交付税 9億2,400万円(1.5%)
自治体間の財源の均衡を図るために交付されるお金
・村債 2億6,030万円(▲2.1%)
事業を行うために銀行などから借りるお金
・国庫支出金 1億2,394万円(▲10.6%)
特定の事業を行うための国からの交付金
・県支出金 1億906万円(32.0%)
特定の事業を行うための県からの交付金
・地方譲与税 4,616万円(▲2.3%)
国税として徴収され一律的に譲与されるお金
・その他 1,938万円(72.4%)
地方消費税交付金・環境性能割交付金など

≪自主財源 4億4,015万円≫
・繰入金 3億587万円(▲3.3%)
基金(村の貯金)の取り崩しなど
・村税 6,103万円(▲2.3%)
村民税や固定資産税など
・諸収入 3,454万円(43.7%)
預金利子など
・寄付金 1,812万円(▲0.1%)
ふるさと納税や住民からの寄付など
・使用料及び手数料 1,453万円(22.6%)
施設使用料・住民票の手数料など
・その他 606万円(▲0.7%)
分担金及び負担金・財産収入・繰越金

※括弧内は前年度比

▽一般会計 歳出
予算の使い道 令和7年度の主な事業
≪総務費 4億5,191万円(1.2%)≫
全体的な管理事務や企画、戸籍、住民基本台帳、選挙、統計調査、村有財産の管理など幅広い経費
・防犯カメラ設置事業補助金 300万円
・ふれあいバス運行事業 1,044万円
・自治体情報システム標準化事業 9,344万円
・電子入札導入事業 727万円
・空き家除却・リフォーム補助金 200万円
・起業支援補助金 100万円
・ふるさと納税関連経費 1,040万円

≪教育費 2億3,775万円(▲13.4%)≫
教育委員会事務局、こども園、小・中学校、人権教育、社会教育、保健体育、給食センター等にかかる経費
・小・中学校トイレ改修工事 150万円
・小・中学校照明設備LED化工事 1,474万円
・小・中学校学習用タブレット端末更新 655万円
・義務教育学校開校関連経費 296万円
・語学留学事業 807万円
・高等学校等自宅通学者補助金 194万円

≪衛生費 2億3,586万円(21.8%)≫
住民が健康で良好な生活を送るための経費で、住民の健康管理や病気の予防対策、ごみの処理、し尿の収集処理・管理に係る経費
・不妊治療関連助成金 60万円
・帯状疱疹ワクチン接種補助金 143万円
・地球温暖化対策実行計画策定事業 600万円
・御吉野地区公衆トイレ解体工事 350万円

≪民生費 2億858万円(▲23.2%)≫
住民の安定した社会生活を保障するための経費で、人権啓発予算、福祉関連予算などが含まれます
・社会福祉協議会負担金 1,500万円
・通院タクシー利用助成金 358万円
・黒滝村児童養育手当 36万円
・妊婦包括支援事業 62万円
・子ども子育て支援事業 33万円

≪商工費 1億9,793万円(210.8%)≫
地場産業の振興や観光振興に使われる経費
・黒滝森物語村電源設備更新 9,510万円
・道の駅第2駐車場整備 1,596万円
・黒滝の湯修繕工事 389万円
・移動販売事業 348万円
・きららの森・赤岩コテージ除却工事 1,500万円
・旧役場庁舎改修工事 2,035万円

≪農林水産費 1億9,230万円(3.6%)≫
農業や林業、水産業の振興に益する経費
・美しい森林づくり整備事業 1,979万円
・林道吉野山鳥住線新設工事 2,200万円
・混交林誘導整備事業 5,000万円
・林業機械導入支援事業 500万円
・危険木処理事業 750万円
・搬出間伐促進事業 800万円
・森林作業物品等購入補助金 100万円
・森林整備地域活動支援事業 128万円

≪公債費 1億6,267万円(8.8%)≫
村の借金の返済金で、借入にかかる利子も含みます。

≪消防費 1億2,107万円(49.6%)≫
消防や水害、地震などのあらゆる災害に対する経費
・奈良県広域消防組合負担金 4,325万円
・観光防災Wi-Fi更新 3,300万円
・消防車両更新 770万円
・防災無線設備撤去工事 776万円
・Jアラート設備更新 484万円

≪土木費 7,625万円(▲61.3%)≫
道路や河川、住環境の整備にかかる経費
・村道橋梁修繕工事(設計) 1,000万円
・村道改修工事 500万円
・村道橋梁点検 650万円

≪議会費 3,273万円(▲1.0%)≫
議会議員の報酬や議会を運営していくための経費

≪その他 590万円(-)≫
・労働費 288万円
・災害復旧費 1万円
・諸支出金 1万円
・予備費 300万円

≪他の会計≫
・診療所 X線撮影装置更新 1,056万円
・簡易水道改良工事 1億4,350万円

※予算額は万円単位で四捨五入しており、実際の予算額と異なる場合がございます。
※予算の詳細は村のホームページに掲載しております。