- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県黒滝村
- 広報紙名 : 広報くろたき 2025年4月号
◆令和8年4月開校 黒滝村立義務教育学校 黒滝村立黒滝やまなみ小中学校 校章 決定
前回の校名に引き続き、校章デザインを募集したところ村内のみならず、県内・県外の方々からも多くの作品を応募していただきました。
応募総数:30点
応募者:20人
(村外 5人12点・・・岩手、群馬、京都、和歌山、奈良)
(村内 15人18点・・・児童生徒、保護者、卒業生、教職員、村内在勤者)
今回は応募者や応募数に制限をかけていないことから、遠方の方々からホームページなどをご覧になって応募があったと思われます。元プロの方の応募など、デザインや込めた思いも素晴らしいものばかりでした。2月4日、総合教育会議を開催し、熟議を重ね以下の作品に決定しました。
このデザインのアイデアは、2名(卒業生と教員)によるもので、現在の黒滝小学校・黒滝中学校の校章をうまく重ね合わせたものとなっています。中央の「小中」の文字は、岩手県からの応募者のデザインを採用しました。この3人の方々のアイデアをもとに、業者に色付けなどを含め、右図のようにデザイン化をしてもらいました。
新しい小中学校のシンボルとして、これまでの良さを引き継ぎ、また新しい伝統を創っていけますよう、引き続きご支援をお願いします。
▽黒滝村立黒滝やまなみ小中学校 校章
※印刷の都合上、色味に若干の違いがございます。
※詳しくは広報紙をご覧ください。
▽応募者のデザイン説明・込めた思い
新しくデザインするよりも、元からあるものを使ってほしいと思いました。その理由は、今までの黒滝小中学校の良さをつないでいってほしいからです。今のようにこれからも小・中学校の子たちが、分け隔てなく、仲良く元気でいてほしいという思いもあり、校章を重ね合わせました。
・・・・デザインテーマは絆。児童生徒ががっちり肩を組むイメージとし、「小中」が手をつなぐ「輪と和」を表す・・・
小・中の校章がよく似ていたので、伝統を引き継ぐ意味で2つを合わせました。
◆黒滝中学校 卒業証書授与式
◆黒滝小学校 卒業証書授与式
◆黒滝こども園 修了証書授与式
おめでとうとありがとう そして、新たな一歩へ。
※詳しくは広報紙をご覧ください。
◆2/28 黒滝中学校花の寄贈
役場入口に飾っています
◆固定資産評価審査委員の選任
本村の固定資産評価審査委員会委員の中井龍彦氏(赤滝)が5月15日付けで任期満了となりますが、村議会において同意され、引き続き選任されました。
▽固定資産評価審査委員会 委員
※詳しくは広報紙をご覧ください。