くらし おしらせ

■ジャンボ宝くじ発売中!
サマージャンボ・サマージャンボミニを同時発売しています。
宝くじの購入はぜひ県内で。
発売期間:7月11日〜8月11日

問い合わせ:財政課
【電話】073-441-2160 【FAX】073-422-8384
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■こどもたちを見守ろう
7〜8月は「夏のこどもを守る運動」期間です。こどもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれないよう、地域社会が一体となり、皆で声かけや見守りを行いましょう。

問い合わせ:こども支援課
【電話】073-441-2502 【FAX】073-441-2491
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■毎月勤労統計調査(特別調査)
7〜9月にかけて、1〜4人を雇用する事業所に対し給与や労働時間などを調査します。統計調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。
対象地域:各市、紀美野町、高野町、印南町、那智勝浦町、串本町

問い合わせ:調査統計課
【電話】073-441-2388 【FAX】073-441-2386
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■献血にご協力ください
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。夏場は特に献血にご協力いただける方が減少します。献血のおかげでたくさんの命が救われています。わずか40分で助かる命があります。

問い合わせ:薬務課
【電話】073-441-2661 【FAX】073-433-7118
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■県税の納付をお願いします
7月は「滞納縮減強化月間」です。県税を滞納している方に対して、集中的に財産の捜索や自動車のタイヤロックを実施し、財産の差押えを行います。自主的な納税をお願いします。

問い合わせ:
・県税事務所 【電話】073-441-3407
・紀北県税事務所 【電話】0736-61-0010
・紀中県税事務所 【電話】0737-64-1259
・紀南県税事務所 【電話】0739-26-7908
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■クビアカツヤカミキリの情報提供にご協力を
もも、すもも、うめ、さくらなどの樹を食い荒らして枯死させる外来昆虫です。7月は成虫の発生がピークを迎えます。発見した場合は殺虫し、必ずご連絡ください。

問い合わせ:鳥獣害対策課
【電話】073-441-2905 【FAX】073-428-3072
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■福祉のまちづくり施設アドバイザー派遣
民間施設のバリアフリー化支援のため、建築士を無料で派遣します。平成9年10月以前に建築された民間施設が対象で、改修工事を行う際のポイントをアドバイスします。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ:建築住宅課
【電話】073-441-3185 【FAX】073-428-2038
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■生活などのお困り事相談
仕事や住居などのことで悩んでいませんか。一人で抱えこまず、話をお聞かせください。支援員が解決に向けたお手伝いをします。
相談は無料で、ご家族など周りの方からの相談も受け付けます。
相談内容例:
・生活に困っている
・自分で就職活動ができない
・家賃を払えない、住む場所がない
・家族のことで悩んでいる
など、幅広い相談に対応
相談先:振興局健康福祉部(町村に在住の方)、福祉事務所(市に在住の方)

問い合わせ:社会福祉課
【電話】073-441-2473 【FAX】073-425-6560
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■障害のある方の学びを応援します!
障害のある方に訪問型の講座を実施します。訪問対象は、障害者就労支援施設や特別支援学校、特別支援学級など、障害のある方がいるところです。学びたい講座をウェブサイトから選択し、ご連絡ください。
また、講座の実施者も随時募集しています。ご興味のある方はお問い合わせください。

申込・問い合わせ:生涯学習課
【電話】073-441-3720 【FAX】073-441-3724
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください