- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県和歌山市
- 広報紙名 : 市報わかやま 令和7年4月号
物価高に伴う影響が大きい住民税非課税世帯の生活を支援するため、1世帯当たり3万円、同一世帯に18歳以下の児童がいる場合は児童1人当たり2万円を給付します。詳細は、市ホームページ(ID:1060851)(ID:1060888)をご確認ください。
【1】住民税非課税世帯への給付金
支給額:1世帯当たり3万円
対象:基準日において本市の住民基本台帳に登録され、世帯全員が令和6年度分住民税非課税者のみで構成される世帯
※住民税が課税されている者の税法上扶養親族等のみの世帯を除く。
※租税条約の適用を受けて住民税が免除されている世帯を除く。
※次の場合は、申請により対象となることがあります。
(1)令和6年1月2日以降に和歌山市に転入された方がいる世帯
(2)住民税が未申告の方がいる世帯
【2】こども加算給付金
支給額:児童1人当たり2万円
対象:【1】の支給対象世帯のうち、18歳以下の児童[18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童]を扶養する世帯
※次の場合は、申請により対象となることがあります。
(1)令和6年12月14日以降に生まれた児童がいる場合
(2)別居しているが扶養している児童がいる場合
手続き:
・確認書が届いた世帯⇒内容を確認の上、必要事項を記入して返送
・対象と考えられるが、書類が届いていない世帯⇒事務局に問い合わせの上、申請書と添付書類を提出
支給日:提出書類の審査完了後、順次支給
提出期限:令和7年7月31日(木曜日)
基準日:令和6年12月13日(金曜日)
問合せ先:和歌山市物価高騰重点支援給付金事務局
(六番丁19、(株)フジ田産業六番丁ビル1階)
【電話】0120-969-861
【電話】499-5184
(土日祝日を除く8時30分~17時15分)
※担当課:生活支援第2課