市報わかやま 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 予算 主な事業 成長と福祉の好循環を形成する予算(1)
産業の高付加価値化や活力ある民間企業との共創を通じ地方経済の活性化を図るとともに、子育てや交通、生活道路など暮らしに紐づく環境の向上に取り組むことで地方創生における「成長の主役」として社会増の実現へという思いから予算編成を行いました。 ■01 ふるさとで学び働けるまち ◆産業を支える人材・企業への支援 ◇「FAVTOWN」を活用した市内就職マッチング 393万8千円 関係人口創出事業「FAVTOW…
-
くらし
令和7年度 予算 主な事業 成長と福祉の好循環を形成する予算(2)
■03 子供たちがいきいきと育つまち ◆子育て支援 ◇新生児聴覚検査費用の助成 1,233万8千円 おおむね生後3日以内に実施する新生児聴覚検査に要する費用を助成。 ◇こども未来ギフト 1,378万4千円 本市で誕生した子供たちに、食育、読育、眠育、木育に関するお祝いギフトを贈呈。 ◇子育て支援アプリの導入 173万5千円 市の子育て情報、イベント情報の配信や子育て関連施設情報を提供するアプリを導…
-
くらし
[Pick Up News 01]物価高騰重点支援給付金のお知らせ
物価高に伴う影響が大きい住民税非課税世帯の生活を支援するため、1世帯当たり3万円、同一世帯に18歳以下の児童がいる場合は児童1人当たり2万円を給付します。詳細は、市ホームページ(ID:1060851)(ID:1060888)をご確認ください。 【1】住民税非課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり3万円 対象:基準日において本市の住民基本台帳に登録され、世帯全員が令和6年度分住民税非課税者のみで構…
-
しごと
[Pick Up News 02]潜在保育士就労支援補助金のお知らせ
対象:保育士資格取得後1年以上経過し、かつ、保育士として1年以上認可保育施設での勤務がない(市外からの転入者については、離職期間を問わない)方で、令和7年4月1日以降に市内民間認可保育所・こども園に1か月当たり平均120時間以上の勤務で採用された潜在保育士 助成金:20万円(転入者は30万円) 申込:4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)に必要な書類を提出 ※様式等は市ホームページ(ID…
-
子育て
[Pick Up News 03]試行的こども誰でも通園を開始
保育所等に通っていない0歳6か月から満3歳未満を対象に、月10時間の範囲内で就労要件を問わず、時間単位で利用できます。詳細は、市ホームページ(ID:1061597)をご確認ください。 日程:6月2日(月曜日)~ 場所:砂山保育所、楠見保育所 内容:1回3時間程度での利用 定員:各施設0歳児6人、1-2歳児8人程度 費用:1時間300円(雑費等除く) 申込:4月7日(月曜日)から登録認定受付開始 問…
-
くらし
[Pick Up News 04]貴志川線70おでかけ回数券
乗車区間に関係なく、和歌山電鐵貴志川線1乗車につき100円で利用できる10枚綴りの回数券(購入日から6か月間有効)を1,000円で販売します。 対象:70歳以上の方 販売場所:和歌山電鐵貴志川線和歌山駅・伊太祈曽駅・貴志駅および和歌山駅西口地下広場(わかちか広場)観光センター ※詳細は市ホームページ(ID:1056393)、駅掲示のポスターをご確認ください。 問合せ先:高齢者・地域福祉課 【電話】…
-
くらし
[Pick Up News 05]耐震診断・耐震改修など住宅の地震対策はできていますか?
自分自身や家族、大切な人の生命を守るため、住宅の耐震化を進めませんか? 本市では、地震に強い安全なまちづくりを推進するため、各種補助制度を実施しています。まずは耐震診断を受けてみましょう!! ■1 申込後、耐震診断を受けます 申込方法: ・(1)(2)申込書を耐震・空家対策課へ郵送・持参 ※随時受付。申込書は同課・支所・連絡所・サービスセンターで配布または市ホームページ(ID:1001897)で …
-
健康
[Pick Up News 06]がん検診の自己負担の免除書類が変わります
■[Pick Up News 06]令和7年4月1日からがん検診の自己負担の免除書類が変わります 問合せ先:地域保健課 【電話】488-5121
-
くらし
[Pick Up News 07]令和7年度 和歌山市 組織改正
4月1日の組織改正で、新たな体制がスタートします。改正は次のとおりです。 ■シティプロモーション体制の強化 ・本市の情報発信の体制を強化し、市のブランド力の向上や交流・関係・定住人口の拡大を目指すため、「シティプロモーション課」を新設し、「移住定住戦略課」と「広報広聴課」の「報道企画班」のシティプロモーション業務を集約。また、高まる情報発信力を活用し、取組効果を最大化させるため「企画政策課」の「公…
-
講座
[Pick Up News 08]令和7年度 市民大学 受講生募集
対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上の方 費用:年額3,000円(初心者ワード教室は4,000円) ※教材費別 申込:4月16日(水曜日)【消印有効】までに往復はがきで 【往信側】講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記入 【返信側】住所・氏名を記入 ※1人1講座まで。記入漏れ、文字が読めないなどの不備がある場合は、受付出来ない場合があります。消せる筆記具は使用しないでください。…
-
くらし
[Pick Up News 09]令和7年度 和歌山市納税カレンダー
■納期限までに納付をお願いします ◇市税の納付場所・方法 【1】市の指定金融機関・収納代理金融機関 【2】口座振替 【3】コンビニエンスストア 【4】スマートフォン決済アプリ 【5】全国の地方税統一QRコード対応金融機関 【6】地方税お支払サイト ※【5】・【6】は納付書にQRコードを印字している場合に限ります。 ※詳細は市ホームページ(ID:1046233)で ◇納付には口座振替が便利です! 口…
-
くらし
[Pick Up News 10]放置自転車等は大きな迷惑!
「自転車等放置禁止区域」に放置された自転車・バイクは条例により撤去します。 ※放置禁止区域外の地域についても、放置された場合は、警告後に撤去します。 ■自転車やバイクを放置すると… ・歩行者、特に体の不自由な方の通行の妨げに ・救急車や消防車等の緊急車両の通行の障害に ・盗難の誘発、美観の悪化に ◇南海和歌山大学前駅周辺 ◇南海和歌山市駅周辺 ◇JR和歌山駅中央口周辺 ◇JR六十谷駅周辺 ◇JR和…
-
健康
[Pick Up News 11]令和7年度 保健所・保健センターの主な健康事業(1)
■成人保健 ◆検診 ※がん検診は検診部位に自覚症状のない方が対象 職場等で検診を受ける機会のない方は、4月~翌年3月に1回、最寄りの医療機関で受診できます。検診車を利用したがん集団検診(子宮頸がん除く)も実施。がん検診の医療機関は、市ホームページ(ID:1001559)で。日程は市報わかやま等でお知らせします。 問合せ先:地域保健課(結核住民健診は保健対策課) ◆予防接種 問合せ先:保健対策課 ◆…
-
健康
[Pick Up News 11]令和7年度 保健所・保健センターの主な健康事業(2)
■母子保健 ◆治療・健診の助成、訪問相談など ◇不妊治療費助成 治療費や検査費の一部を助成 ・一般不妊治療費 体外受精・顕微授精を除く不妊治療、不育症検査および治療 ・生殖補助医療先進医療費 保険適用の生殖補助医療と併用して実施される先進医療(指定医療機関が実施したものに限る) ・先進不育症検査費 先進医療として厚生労働省が定める不育症検査(指定医療機関が実施したものに限る) ◇妊婦支援給付金(旧…
-
くらし
まちの話題
■作文、書道の分野で優秀な成績を収めました ◇令和6年度和歌山市児童生徒文化奨励賞表彰式 2月12日(水曜日) 本市では、毎年、学校内外における文化活動の成果として、全国規模の大会および審査会等で、特に優秀な成績を収めた本市在学の小・中・義務教育学校児童生徒に対して、その努力と栄誉をたたえ一層の精励を奨励するため本表彰事業を行っています。 《受賞者(敬称略)》 (学年は令和6年度時点) ※詳細は本…
-
くらし
男女共生コラム
■私の「普通」は、みんなの「普通」? 春は多くの人が心機一転、新しい世界に飛び込む時期です。周りの環境が変わることで今まで自分が「普通」と思っていたことが他の人には当てはまらず、戸惑うことがあるかもしれません。 例えば、日常の会話の中で「普通は男性が外で働いて、女性は家庭を守るもの」「育児や家事は女性が中心で行うもの」という言葉を耳にしたことはありませんか。人はこれまでの経験や環境の中で作られた「…
-
子育て
子どもなかよしまつり 音楽大行進
5月5日(月・祝) 12時~16時 ■子どもなかよしまつり 団体紹介コーナー・VR防災体験車コーナーなど 場所:西の丸広場など 問合せ先:青少年課 【電話】435-1235 ■音楽大行進 けやき大通りで、小学生や中学生を中心とした子供たちなどの団体による音楽パレード 場所:三木町交差点付近→西汀丁交差点付近 ※パレードは悪天候等により中止、一部内容変更の可能性があります。 問合せ先::文化振興課 …
-
くらし
ご存知ですか?障害者マーク
■ほじょ犬マーク 身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)同伴の啓発のためのマークです。 ※補助犬は訓練された犬です。障害のある方が補助犬を伴って利用できるよう、ご協力をお願いします。 ※詳細は本紙P.12をご覧ください。
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■税金・保険料の納期限 4月30日(水曜日) 介護保険料(4月期分) 問合せ先::介護保険課 【電話】435-1334 ■国民年金のおしらせ ◇国民年金保険料の改定 令…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(2)
■水道メーター取替にご協力を 計量法の定めにより、企業局指定の給水装置工事事業者が水道メーターの取替に伺います。 対象地区:新南・名草・三田・琴の浦・川永・松江・和歌浦 期間:4月~令和8年3月 問合せ先:営業課 【電話】436-6882 ■和歌山市稼げる観光コンテンツ創出支援事業補助金 補助金額:補助対象経費の1/2補助(上限100万円) 補助対象者:市内事業者(法人・個人事業主) 補助採択予定…
- 1/2
- 1
- 2