くらし [Pick Up News 06]ひきこもり支援について

今、ひきこもり当事者は、全国で146万人と推計されています。(内閣府調査)
「結局、怠けでしょ。」「親の甘やかしでは?」「仕事しなくてうらやましい。」そんな声は、誤解であり偏見です。
ひきこもりは、誰にでも起こりうることです。

■ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」
ひきこもりに関する情報をまとめたサイトです。
当事者や家族・支援者などの思いに触れることができます。
詳細は、厚生労働省ホームページ、または本紙P.5のQRコードから
【HP】https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp

■ひきこもり家族支援セミナー「社会的ひきこもりからの脱却」
ひきこもりの経験のある元当事者や支援者の経験から学ぶセミナーです。
日時:10月8日(水曜日) 18時30分~20時
開催方法:会場(Wajima本町ビル6階セミナールーム)、またはオンライン(Zoom)参加
登壇者:
・認定NPO法人育て上げネット理事長 工藤啓氏
・元ニートユーチューバー リアルゲームチャンネル エイジン氏
・ソーシャルケアセンター 代表理事 山本大輔氏
申込:10月1日(水曜日)までにすてっぷ・パティオまで
【電話】423-1580
参加費:無料

■ひきこもり相談窓口
◇すてっぷ・パティオ
ひきこもりの状態にあるご本人やご家族に対して、相談支援や居場所の提供等を行っています。悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください。
相談日時:平日9時~17時(祝日・年末年始を除く)
居場所開所日時:月・水・金10時~15時

問合せ先:すてっぷ・パティオ
(雑賀町58番地(中ぶらくり丁内))
【電話】423-1580
【メール】[email protected]

◇和歌山市保健所
ひきこもりを含む精神保健福祉の相談を受け付けています。
相談窓口:保健対策課 こころの健康対策グループ
開所日時:平日8時30分~17時15分

問合せ先:保健所
【電話】488-5117

問合せ先:保健対策課
【電話】488-5117