くらし 令和7年度当初予算(案)
- 1/24
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県御坊市
- 広報紙名 : 広報ごぼう 令和7年4月号 No.530
本市においては、御坊市のめざす将来像となる第5次総合計画に掲げる「人と自然が調和し、笑顔と活力あふれる御坊〜みんなで創る、安全・安心のもと健康でいきいきと暮らせるまち〜」の実現に向けて、5つのまちづくりの基本方向に基づき、各種施策の取組を進めつつ、その実施にあたっては財源の確保と効果的で効率的な配分に努め、持続可能な行財政運営を推進しているところです。
令和7年度予算については、スクラップ・アンド・ビルドの考えをもとに、市民ニーズ、事業の緊急度等を踏まえ、時代に即した事業を選定しつつも、総合運動公園スケートパーク整備事業、幼稚園・保育所等給食費無償化事業や高齢者予防接種事業など、子育て世代や高齢者を支援する新規事業を盛り込むことで、赤ちゃんから若者、お年寄りまで、多世代に対応した編成としました。
この結果、昨年度に比べ予算規模は大きく増加し、総額は150億6,156万円で前年度比13.2%の増となりました。
■歳入の状況
■性質別歳出の状況
■令和7年度の主な事業
▽市民の生命と財産を守り、安全で安心して暮らせるまち
(1)新庁舎建設事業 10億851万円
令和7年度中に旧庁舎解体工事を完了し、来庁者及び公用車の駐車場整備、車庫倉庫等の建設等、外構整備工事を実施します。
(2)内水浸水想定区域図作成事業(新規) 3,212万円
水災害に強いまちづくりに必要な情報発信の強化と住民の防災意識向
上を図ることを目的に、内水ハザードマップを作成します。
▽心豊かな人を育み、明るく、楽しく暮らせるまち
(1)健康マージャン推進事業 570万円
健康マージャンの体験会や全国規模の大会を開催し、高齢者のフレイル予防のほか、世代間交流、地域間交流等を促進することで、地域活性化を図ります。
(2)総合運動公園 スケートパーク整備事業(新規) 1億6,414万円
御坊総合運動公園に初心者から上級者まで誰もが利用でき、市外からも多くの人が集まる魅力のあるスケートパークを整備します。
▽すこやかに、笑顔でいきいきと暮らせるまち
(1)出産応援給付金事業(新規) 1,200万円
妊娠届出時に出産応援給付金として、10万円を支給し、安心して子育てできる環境づくりに取り組みます。
(2)子ども医療費助成事業 5,500万円
18歳まで(18歳到達後最初の3月31日まで)の子どもの医療費を無料にし、子どもを持つ家庭の医療費負担の軽減を図り、安心して子どもを育てられる環境づくりを推進します。
(3)高齢者予防接種事業(一部新規) 7,790万円
高齢者定期接種ワクチンの自己負担額を無償化し、高齢者の発症及び重症化の予防を図るとともに、経済的負担の軽減を図ります。
(4)外出支援事業 1,184万円
高齢者(75歳以上の住民税非課税)や重度障害児(者)の方の外出支援のため、タクシーほか地域の公共交通機関で利用可能な外出支援券を交付します。
(5)幼稚園・保育所等 給食費無償化事業(新規) 1,725万円
幼稚園・保育所等に通園する御坊市在住の3歳から5歳児の給食費を無償化し、子育て世帯の経済的負担の軽減と子育て環境の充実を図ります。
▽にぎわいと豊かさを創り出す活気あるまち
(1)野菜花き産地強化事業 3,000万円
野菜花きの産出額増加を図るため、スマート農機等の導入、施設園芸のDX、野菜花きのPR対策等を行う農業者や団体に対し支援を行います。
▽交流と連携が生まれ、快適に暮らせるまち
(1)交通安全施設整備事業 8,180万円
危険箇所を優先的に整備し、通学路の安全を確保します。
▽公共施設の適正管理の推進
(1)斎場改修事業(新規) 1億5,488万円
老朽化が進んでいる斎場について、大規模な改修を行い、施設の長寿命化を図ります。
問合せ:財政課
【電話】0738-23-5533
【FAX】0738-23-5731