広報ごぼう 令和7年4月号 No.530

発行号の内容
-
くらし
令和7年度当初予算(案)
本市においては、御坊市のめざす将来像となる第5次総合計画に掲げる「人と自然が調和し、笑顔と活力あふれる御坊〜みんなで創る、安全・安心のもと健康でいきいきと暮らせるまち〜」の実現に向けて、5つのまちづくりの基本方向に基づき、各種施策の取組を進めつつ、その実施にあたっては財源の確保と効果的で効率的な配分に努め、持続可能な行財政運営を推進しているところです。 令和7年度予算については、スクラップ・アンド…
-
くらし
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた地域経済や住民生活を支援するため「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用した事業を実施します。 ■水道の基本料金の減免 原油価格や物価の高騰の影響を受けている市民の生活や企業など経済活動を支援するため、水道基本料金(5月検針分~8月検針分の4か月分)の減免を行います。 ■社会福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金 原油価格・物価高騰の影響を受…
-
くらし
4月から市役所の組織が変わります
市役所では、日々変化する行政課題や多様化する市民のニーズに、より適切に対応するため、4月から組織の一部を変更します。 今回の改編では、意思決定の迅速化と組織の活性化を目的に、これまでの3部体制を5部へと増設します。 また、業務の効率化を図るため、課の統廃合を実施し、15課を13課に再編するとともに、教育委員会の2課を1課に統合し、水道事務所と下水道事務所も統合しました。 問合せ:情報化・イノベーシ…
-
健康
保健だより
■暖かくなってきました♪「運動」で心も体もリフレッシュしませんか ようやく寒い冬が終わり、暖かい春になりました。4月といえば、桜などの花も開花し、虫や動物たちも冬眠から目覚めたり、動き出したくなる季節ですね。 私たちも、運動で心も体もリフレッシュして、明るく前向きに新年度をスタートしましょう♪ ◆運動のメリット(参考:厚生労働省「こころと体のセルフケア」) ▽運動をすると、 ・体力や筋力がアップ!…
-
くらし
狂犬病予防注射と飼い犬登録のご案内
狂犬病予防注射は年1回必ず受けましょう。 対象犬:生後91日以上の犬 手数料:(1頭につき) ・狂犬病予防注射 3,250円(注射済票550円+予防注射2,700円) ・飼い犬登録料 3,000円(生涯登録が未登録の犬) ※おつりがいらないようにお願いします。 ※登録している犬には通知書を送付します。必ず持参してください。 ※登録と狂犬病予防注射は法律で義務づけられています。鑑札と注射済票は飼い犬…
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は4月30日(水)です ・固定資産税(第1期) ・介護保険料(4月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:4月18日(金)10:00~15:00 場所:福祉センター3階 相談員:人権擁護委員会 ※人…
-
くらし
情報ステーション(2)
■高齢者・障害者の方への外出支援事業について 市では、高齢者・障害者の方を対象に、日常の買い物や通院などに利用するバス・タクシー等の料金の一部を助成する「外出支援事業」を行っています。 助成額:一人あたり年間1万円分の外出支援券を交付 有効期限:令和8年3月末 対象: ・高齢者…4月1日現在で75歳以上の方で、在宅の住民税非課税の方 ・障害者…身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2、精神障害者…
-
くらし
市税の納期に関するお知らせ
※12月の納期限日は25日になります。その他の月の納期限日は月末です。 納期限日が国民の祝日、土・日曜日にあたる場合は、翌日が納期限日となります。
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 1日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 8日(第2火曜日)、29日(第5火曜日) ・燃えないごみ 15日(第3火曜日) ・燃える大型ごみ 22日(第4火曜日) ※スプレー缶、カセットボンベ等は必ず中身を使い切ってから穴をあけ、資源ごみとして出してください。 ■御坊広域清掃センター「直接持込」 ・平日 8:00~11:45、12:45~16:00 ・休日【4…
-
健康
情報ステーション(4)
■献血にご協力を 献血は無償で血液を提供するボランティアです。献血によりいただいた血液は、病気やけがの患者さんの治療に役立っています。血液は人工的につくることができず、また、長い期間保存することもできません。 そのため若い世代をはじめ、多くの皆さんの協力が必要です。 ▽4月の献血予定 ▽献血にご協力いただける方へ ・16~69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています(ただし、65歳以上の場…
-
くらし
情報ステーション(5)
■福祉手当制度の手当額が改定されます 「特別児童扶養手当」、「障害児福祉手当」、「特別障害者手当」の額が、全国消費者物価指数に基づき下表のとおり改定されます。 ▽福祉手当制度手当額 問合せ:社会福祉課 【電話】0738・23・5520 【FAX】0738・24・2390 ■「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」のお知らせ 毎年、4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日〜8日は「発達障害啓発週…
-
くらし
『日高地域消費生活相談窓口』から
■和歌山県内被害総額 約16億3千万円 和歌山県警察によると、昨年1年間に県内で認知された「特殊詐欺」、「SNS型投資・ロマンス詐欺」をあわせた被害額は約16億3千万円にのぼりました。 ▽特殊詐欺被害 認知件数 136件(前年比+36件) 被害額 約6億3千万円(前年比+2億7千万円) ▽SNS型投資・ロマンス詐欺 認知件数 123件 被害額 約10億円 ▽消費者へのアドバイス 公的機関などを名乗…
-
しごと
自衛隊採用試験案内
受験料:無料 問合せ:自衛隊御坊地域事務所(湯川町小松原410-1丸仁第一ビル1階) 【電話・FAX】0738-23-0020
-
くらし
保険年金課からのお知らせ
■令和7年度の年金額の改定について 令和7年4月分(6月13日支払分)からの年金額は、法律の規定により、3月分までの年金額に比べ、1.9%引き上げとなります。 年金を受給されている方には、日本年金機構から、令和7年6月の年金が振り込まれる前に「年金額改定通知書」が届きます。 ▽国民年金の年金額 改訂後 ■令和7年度の年金生活者支援給付金額の改定について 令和7年4月分(6月13日支払分)からの給付…
-
健康
人間ドック検診のお知らせ(国民健康保険に加入している皆様へ)
御坊市国民健康保険は、「1日人間ドック」または「2日人間ドック」の費用を助成します。 対象者:次のすべてに該当する方 ・受検時に御坊市国民健康保険の被保険者で、令和7年4月1日現在30歳以上かつ受検当日に75歳未満の方 ・国民健康保険税を完納されている世帯の方 ・「特定健診」及び「人間ドック検査項目に含まれるがん検診等」を受診していない方 ※受検日に御坊市国民健康保険の資格を喪失している場合、全額…
-
イベント
シティプロモーション活動 「つながる御坊フェア」
令和7年3月1日(土)、包括連携協定を締結している日本郵便(株)と協働で梅田のKITTE大阪でシティプロモーション活動「つながる御坊フェア」を行いました。 地元農家直送のいちご(まりひめ、淡雪、紀の香)の試食・販売や郵便局協力の市制施行70周年記念切手を使ったお手紙体験、JA紀州協力のスターチスとガーベラの花束配布、花摘み体験はいずれも大盛況となりました。 今後とも、関係人口創出を目指し、御坊ファ…
-
イベント
ラ・フェスタ・プリマべラ2025
東海・近畿地方2府6県(約1,200km)を舞台とするクラシックカーの祭典「ラ・フェスタ・プリマベラ2025」が開催されます。 4月18日(金)に名古屋をスタートし4月20日(日)には、御坊市のチェックポイントである日高港EEパークに約60台のクラシックカーがやってきます。 ■クラシックカー走行ルート ▽4月20日(日)午前7時00分ごろ 白浜町Nanki-Shirahama Marriott H…
-
文化
御坊市市制施行70周年記念事業フォトコンテスト入賞作品を紹介します。
■御坊市市制施行70周年記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」フォトコンテスト「大好きな御坊~残したいまちの風景~」入賞作品を紹介します 市制施行70周年を迎えた御坊市の暮らし、まちなみ、人、自然など未来へ伝えたい大好きな御坊の写真を募集し、62点の応募がありました。 審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞3点、入選5点を選びました。 また、3月19日(水)まで市役所1階みやこ姫ロビーで、応募作品全6…
-
イベント
まちかどウォッチング 市制施行70周年記念事業編
■「第2回健康マージャンペアフェスタ」を開催しました 2月16日、市制施行70周年記念事業「第2回健康マージャンペアフェスタ」を開催しました。 全国から選抜された9歳から90歳までの276人、ゲストプロ8人に加え、国際招待枠の中国代表4人の総勢288人(144組)で熱戦を繰り広げました。 ■「みーやちゃん記念日パーティー」を開催しました 3月8日、市制施行70周年記念事業「みーやちゃん記念日パーテ…
-
くらし
みんなのサロン
■生活支援コーディネーターの部屋Vol.28 先日、令和6年度に75歳を迎えられた方を対象にシルバー成年式が行われました。 式典の中で、南紀白浜聖福寺の関守研悟住職によるギター弾き語りを交えた法話と、参加者同士の交流会がありました。 参加者の中には、近所で支え合い活動をされている方、現役で仕事をされている方など、地域でご活躍されている方も多く見受けられました。 これからも健康で生きがいをもって暮ら…
- 1/2
- 1
- 2