くらし 暮らしの情報【税金】

■改修工事の翌年度の固定資産税を減額
特定の要件を満たす住宅改修工事を行った場合、翌年度の固定資産税を減額します。
工事の種類:(1)耐震改修工事/(2)バリアフリー改修工事(トイレや浴室の改良など)/(3)省エネ改修工事
※工事完了後3か月以内に工事明細書、写真、領収書など改修したことを証する書類を添付し、届け出をしてください。
※各工事の要件、減額内容、申請方法は、上記コードを確認してください。

問合せ:税務課
【電話】内線71502

■夜間の納税・相談窓口
木曜の夜間(20:00まで、閉庁日を除く)に、納付・納税相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課)を開設しています。
※昼間に来庁できない人は利用ください。

■納期限のお知らせ
9/30(火)
・市県民税・普徴随6期
問合せ:収納対策課・税務課
・国民健康保険税第3期・随6期
問合せ:国保年金課
・後期高齢者医療保険料第3期・随6期
問合せ:国保年金課
・介護保険料第4期
問合せ:高齢介護課

問合せ:【電話】77-2511

■納め忘れはありませんか
市県民税・普徴(第2期・随5期)/国民健康保険税(第2期・随5期)/後期高齢者医療保険料(第2期・随5期)/介護保険料(第3期)の納期限は9/1(月)です。
まだ納めていない人は、最寄りの金融機関などへお急ぎください。
※市税は納め忘れのないように、納付に便利な「口座振替」を利用ください。