- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年9月号
■今月のテーマ本
9月は「認知症月間」
▽いっしょにあるく うえのみえこ/みらいパブリッシング
ずーとがんばって生きてきたわたし。でも最近、わからないこと、できないことが増えて…。現役の介護職員による、認知症がある人を主人公にした絵本。
▽百花 川村元気/文藝春秋
「あなたは誰?」母が記憶を失うたびに、息子の僕は思い出を取り戻していく。2人には忘れることのできない【事件】があったー。
▽マンガで解決 親の認知症とお金が不安です 上大岡トメ/主婦の友社
どんな病気?お金や介護はどうする?など「認知症の基本」を予習して行動しよう!
▽気がつけば認知症介護の沼にいた。 畑江ちか子/古書みつけ
祖父の死をきっかけに介護業界へ飛び込んだ著者の、必死な毎日の記録。
▽マンガぼけ日和 矢部太郎原案・長谷川嘉哉/かんき出版
認知症専門医・長谷川嘉哉の「ボケ日和」を矢部太郎が漫画化。笑って、泣けて、心が軽くなる一冊です。
■新刊情報
■イベント情報
▽ハロウィンおかしバッグつくり
日時:10/18(土) 14:00~15:00
場所:河北図書館おはなしのへや
内容:紙皿を使って、ハロウィンバッグを作ります。
定員:15人(先着)
申し込み:9/28(日) 9:30~河北図書館カウンターか電話で申し込み。
※読み聞かせの開催日程は8ページ(健康・子育て)へ記載
■私のおすすめ本
100年たったら
石井睦美/文 あべ弘士/絵
ジャンル:絵本
内容はこんなん:感動
一匹だけになったライオンと飛べなくなった一羽の旅鳥のはるかな時を巡る命を描いた壮大な物語です。あべ弘士の絵が物語を盛り上げています。美しい文章と、物語に流れるやさしさが好きです。小学校の高学年から大人の方まで、一度読んでみてください。感動の1冊です。
梅山小夜子さん
▽私のおすすめ本募集中
くわしくは各図書館へ
問合せ:
・河北図書館(ひこぼし)【電話】78-2010
〔開館時間〕9:30~19:00(土日祝は18:00まで)
〔今月の休館日〕9/1・8・16・22・29
・河南図書館(おりひめ)【電話】64-4614
〔開館時間〕10:00~19:30(土日祝は18:00まで)
〔今月の休館日〕9/4・11・16・18・25
・移動図書館「かささぎ号」
運行時間は市ホームページを確認ください。