くらし 図書室通信

■1月号新着図書
▽小説
教場の風/安孫子正浩
台湾漫遊鉄道のふたり/楊双子
皇后は闘うことにした/林真理子
連続殺人鬼カエル男完結編/中山七里
昇華(235 3)/今野敏
さよなら校長先生/瀧羽麻子
華の蔦重/吉川永青 ほか

▽エッセイ・実用書
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド/うなぎママ
ことばの番人/髙橋秀実
真・日本の歴史/井沢元彦
そういうゲーム/ヨシタケシンスケ
女の子に生まれたこと、後悔してほしくないから/犬山紙子
おひさまとえんぴつ/羊の目。
1日1分で身体が整う首のセルフケア/能瀬千恵 ほか

▽児童書
まさきの虎/濱野京子
江戸を照らせ 蔦屋重三郎の挑戦/小前亮
ノラネコぐんだんおりがみパンやさん たのしいおりがみBOOK/いしばしなおこ
今日も誰かの誕生日/二宮敦人
月のサバイバル/洪在徹
かいけつゾロリ いただき!!なぞのどデカダイアモンド/原ゆたか
ふゆのおばけずかん ばつひので/斉藤洋 ほか

▽絵本
つめいたいこおりどんなかたち?/細島雅代
おばけずし/柴田ケイコ
すみっコぐらしをさがせ みんななかよしです編/主婦と生活社
ふしぎなはこ/パオロ・プロイエッティ
パンダとうさん/中川貴雄
まねっこだいすきぞうぞうぞう/ももろ
まめまきぱーらぱら/おおいじゅんこ ほか

■おすすめの本
ひまわり
著:新川帆立
事故に遭い、脊髄を損傷してしまったひまり。リハビリを続けるも復職の夢は潰え、一念発起して弁護士を目指す。鉛筆も握れず、六法全書も開けない。言葉のみを味方に司法試験を突破できるのか。

■おすすめの本
透析を止めた日
著:堀川惠子
なぜ、透析患者は「安らかな死」を迎えることができないのか?どうして、「緩和ケア」を受けることさえできないのか?透析を止めた夫。看取った著者。医療ノンフィクション。