子育て [特集]子育て支援アプリ「Hug(はぐ)くむ いなみっ子」のサービスを開始します!

令和7年4月から、妊産婦や子育て世帯などの方向けに地域の情報をお届けする子育て支援アプリ『母子モ』を導入し、『Hugくむ いなみっ子』としてサービスを開始します。
紙の母子健康手帳と併用できますので、ぜひご利用ください!

■子育て支援やイベント情報の配信
妊娠・出産・子育てに関する必要な手続きや助成金、はつらつママ教室、未就学児や小・中学生以上を対象とした印南町内のイベント情報などを受け取ることができます。
町のホームページとも連携しているため、町が発信する新着情報をいち早く確認できますので、妊産婦の方だけではなく、子育て世帯や町行政にご関心がある方にもご利用いただけます。

■妊娠中の体調管理や子どもの成長記録
妊婦健康診査や歯科健康診査の結果を記録、妊娠中の体重を自動でグラフ化し、管理することができます。
また、子どもの体重をグラフ化する「身体発育曲線」や初めてのひとり歩きなどを写真で残せる「できたよ記念日」など、日々成長する子どもの記録を残すことができます。

■予防接種のスケジュール管理
子どもの出生日と予防接種歴を登録するだけで、次に接種できるワクチンと最適な接種期間を自動で算出し、予定日が近づくと事前にお知らせします。

■家族共有
ママだけではなく、パパやおじいちゃん、おばあちゃんといった家族を招待することで、子どもの成長記録や、学校行事のスケジュールなどを共有できます。

■子育て支援施設や医療機関の検索
町内の子育て支援施設(図書室や授乳室など)や日高管内の医療機関の電話番号や位置図を確認できます。

■その他機能
子育てに関する動画配信の視聴や、新着のお知らせがあった際にはプッシュ通知でスマホ画面に自動表示するよう設定できます。

※令和7年4月から住民福祉課内の「子育て世代包括支援センター」は「こども家庭センター」に名称が変わります。

■アプリ『母子モ』ご利用方法
アプリストアからダウンロード
または母子モ(ボシモ)で検索!
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:住民福祉課
【電話】42-1738