くらし 脱炭素まめ知識

■暑い夏をエコに乗り切る!
~環境にも家計にも役立つ豆知識~
温暖化の影響により、例年、猛暑となる日が多くなっています。
暑い日はどうしてもエアコンの使用頻度が高くなり、結果、二酸化炭素の排出が増えるだけでなく、電気代も高額になってしまいます。

◇再エネで対策!
太陽光発電設備等を設置し、自家消費することで、CO2を出さず、電気料金も節約できます。
補助金でお得に導入できる場合もあります。
→まずは住民課環境係までご相談ください!
(住民課環境係:【電話】52-0559)

◇省エネで対策!
同じエアコンの使用でも、使い方によって電気の使用量を減らすことができます。
例:設定温度は28度、扇風機を使って空気を循環させる など
※設定温度を1度下げると10%の省エネ効果が見込めます。