くらし 暮らしの情報

■マイナンバーカード休日開庁のご案内
下記の日程で窓口業務を行います。
開庁日時等:9月28日(日) 9時~12時
※窓口業務はマイナンバーカードに関する手続きに限ります。(カードの申請・更新・受取り、電子証明書の更新、暗証番号の設定など)
※カードの受取りには、原則申請者本人の来庁が必要です。
代理人による受け取りを希望する場合は、事前に住民課戸籍住民係までお問い合わせください。
※本人確認書類をご持参ください。
※申請書や通知カードをお持ちの方はご持参ください。
※申請用の顔写真は無料で撮影します。

お問い合わせ先:役場住民課戸籍住民係
【電話】29-2003

■新クリーンセンターの供用開始について
新クリーンセンターは10月1日から供用を開始します。
場所は、「那智勝浦町大字二河1604番地9」。湯川駅から国道42号線を串本方面へ約700m先、右手にあります。現在は、本格稼働に向けて試運転などを行っています。
なお、ごみの分別方法は今までと変更はありません。
※燃えるごみに金属等(不燃物)が混ざっていることが多くなっています。ごみの適正な分別にご協力をお願いします。

お問い合わせ先:クリーンセンター
【電話】52-4564

■農地パトロール(農地利用状況調査)を実施します
農業委員会では、農地法に基づく「農地利用状況調査」を実施します。
町内全域の農地が調査対象で、地域の農地利用の確認、遊休農地の実態把握や農地の無断転用の早期発見を目的として実施します。
調査にあたっては、農業委員と農地利用最適化推進委員が手分けして、現地を巡回し調査します。
正確な調査を実施するため、農地に立ち入らせていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。
また、調査の結果によっては、遊休農地の所有者に対し、農地利用の意向を確認する場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。

お問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】29-7134

■今年度も電気式生ごみ処理機の貸出をしています
各家庭から排出される生ごみの減量化等を目的として、生ごみ処理機を試用として昨年度に引き続き貸出を行っています。ごみの減量化等に興味のある方は一度お試しください。
対象者:
・本町に住所を有し、かつ居住されている方
・処理機の使用にあたり、取扱説明書に従い正しく使用できる方
貸出期間:貸出日から15日以内
貸出料金:無料
申請方法:申請書を住民課環境係へ提出(申請書は町ホームページに掲載)

お問合わせ先:役場住民課環境係
【電話】52-0559

■水道メーター交換のお知らせ
水道課では、古くなった水道メーターを定期的に新しいものと無料で交換しています。
今回の交換予定は、次の地区の交換対象メーターとなります。期間中、水道課で委託した業者が皆さまのお宅やお店などにお伺いしました際は、ご協力のほどよろしくお願いします。
対象地区:
・天満(天満280番地~天満500番地10付近)
・川関(川関1239番地1~川関1307番地3付近)
・浜ノ宮(浜ノ宮1番地12~浜ノ宮1155番地7付近)
・宇久井(宇久井229番地3~宇久井1895番地40付近)
・狗子ノ川(狗子ノ川452番地付近)
・高津気(高津気546番地付近)
・下里(下里352番地~下里1106番地3付近)
期間:9月12日(金)~25日(木)

お問い合わせ先:役場水道課(水道事業所)
【電話】52-9495

■こども食堂の開設を応援します
こども食堂とは、一般的に、地域の団体等が主体となり運営する、こどもが一人でも安心して利用できる無料または低額の食堂のことをいい、ただの食事提供の場ではなく、地域の交流の場やこどもたちの成長のサポートとなる場所です。こども食堂の取り組みは、それぞれの運営団体が創意工夫して自らの責任のもとで実施しているものであり、町の管理のもとで行っているものではありませんが、こども未来課では、こども食堂を立ち上げたいと考えている団体等の相談支援を行っています。
また、和歌山県では、食事の提供を通じてこどもの居場所や地域における交流拠点としての機能が期待される場所を提供する団体を支援するために、こども食堂開設等に係る補助事業を行っています。

お問い合わせ先:こども未来課 こども・子育て支援係
【電話】52-2946

■戦後80周年記念戦没者・戦災死者追悼式典を行います
那智勝浦町では、戦後80周年を迎えるに当たり、尊い命を失われた数多くの方々やその遺族に対し、衷心より哀悼の意を表し、ここに改めて戦没者・戦災死者を追悼し、永遠の平和を祈願することを目的に下記のとおり那智勝浦町戦没者・戦災死者追悼式典を挙行致します。
関係者のみなさまをはじめ、町民のみなさまご参列ください。
主催:那智勝浦町
開催日時:令和7年10月15日(水)
予備日:令和7年10月16日(木)
午前10時~午前11時
開催場所:那智勝浦町体育文化会館 2階大集会室
式典様式:無宗教

お問い合わせ先:福祉課生活・障がい支援係
【電話】52-2945