- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年9月号
■鳥取市政懇話会委員(条例に基づき設置する附属機関)
内容:市政の重要事項に関して意見を伺う
任期:委嘱の日から2年
会議の開催:年2回程度
対象:市内在住・在勤または在学で、平日昼間の会議に参加できる人
定員:3人程度
支給・助成額など:7千円(予定)/出席1回
募集期間・方法:9月29日(月)必着で、「市政について思うこと」を800字程度にまとめ、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
※選考のうえ決定
問い合わせ先:本庁舎政策企画課(33番窓口)
【電話】0857-30-8012
【FAX】0857-20-3040
【メール】[email protected]
■いなばの~んびり歩こうや 因幡地方の伝説を巡るツアー
日時:9月20日(土)9:00~15:00
内容:いなば国府ガイドクラブによるお種伝説の足跡を辿るツアー
定員:25人
※要予約・先着順
料金:2千円(昼食代・保険料含む)
問い合わせ先:因幡万葉歴史館
【電話】0857-26-1780
【FAX】0857-26-1781
■お城大好き小学生集まれ!
日時:9月27日、10月4日(土)10:00〜11:30
内容:中ノ御門や、天球丸の巻石垣などを観光マイスターと回る
※クイズと参加賞あり
対象:小学4~6年生とその保護者
定員:各回10組
※要予約・先着順
料金:無料
持参するもの:歩きやすい服装・靴、帽子、飲み物、雨具など
問い合わせ先:とっとり観光ガイド友の会
【電話】0857-52-4765(澤田)
■男女共同参画センター 「輝(き)なんせ鳥取」からのお知らせ
場所:男女共同参画センター研修室
対象:市内・近隣町在住または通勤・通学している人
定員:各30人
※要予約・先着順
料金:無料
【ライフアップ講座「~コーチングで傾聴力を身につけて、対人関係UP!~」】
日時:9月13日(土)10:00~11:30
内容:講師…笠木理恵(かさぎ りえ)さん(growth story代表)
【認知症講座「新しい認知症観に立って考えよう!!~老若男女、みんなで備える~」】
日時:9月20日(土)10:00~11:30
内容:講師…岩城和哉(いわき かずや)さん(鳥取桜ヶ丘地域包括支援センター認知症地域支援推進員)、田中和彦(たなか かずひこ)さん(鳥取市南部地域包括支援センター認知症地域支援推進員)
※手話通訳・託児申込締切:9月6日(土)
【ライフアップ講座「明日をよりよく生きるための~マイライフプランandエンディングセミナー~」】
日時:10月4日(土)10:00~11:30
内容:講師…中村美香(なかむら みか)さん(明治安田鳥取支社教育育成課長)
※手話通訳・託児申込締切:9月20日(土)
【男女共同参画基礎講座「性差はいかにしてつくられたか(上)古代~江戸時代編」(鳥取市人権情報センター連携講座)】
日時:10月11日(土)10:00~11:30
内容:田川朋博(たがわ ともひろ)さん((公財)鳥取市人権情報センター主任研究員)
※手話通訳・託児申込締切:9月27日(土)
問い合わせ先:男女共同参画センター
【電話・FAX】0857-24-2704
■労働セミナー介護休業法改正のポイント
日時:9月18日(木)14:00~15:30
場所:鳥取県立図書館2階大研修室
内容:紙徳皓一(かみとく こういち)さん(特定社会保険労務士)
定員:50人
※要予約・先着順
料金:無料
募集期間・方法:電話・ファクシミリ・Webフォームで問い合わせ先まで
問い合わせ先:労働相談所みなくる鳥取
【電話】0857-25-3000
【FAX】0857-25-3001