くらし 〔11月〕情報ひろば ~福祉~(1)

■寝具丸洗い乾燥消毒サービス12月実施分
対象:在宅で生活をしている65歳以上の高齢者で、次のいずれかに該当する人
(1)市民税非課税の高齢者のみの世帯で、要介護1~3の認定がある人
(2)要介護4、5の認定がある人
料金:
掛布団…200円
敷布団…200円
羽毛布団…300円
毛布…100円
※枚数に制限あり
募集期間・方法:11月19日(水)までに申出書を提出

問い合わせ先:
・本庁舎長寿社会課(13番窓口)
【電話】0857-30-8211
【FAX】0857-20-3906
・各総合支所市民福祉課
【電話・FAX】健康・病院ページ

■鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ
【認知症家族の集い】
日時:11月21日(金)10:00〜12:00
場所:本庁舎3階会議室3-1
料金:無料
※予約不要

【おれんじドアとっとり(オレンジミーティング)】
日時:11月27日(木)14:00〜15:00
場所:麒麟Square多目的室2・3
内容:認知症の当事者・家族などの情報交換の場
料金:無料
※要予約

【介護予防教室(おたっしゃ教室)(1~3月)】
内容:主に椅子に座りながらの運動と認知トレーニング、栄養やお口の機能改善のための講話
日時:毎週1回120分・3カ月間
場所:公共施設など全7会場(予定)
対象:満65歳以上の人
※医師から、運動制限されていない人のみ
※身体状況によっては、他のサービスを紹介することがあります。
料金:1回500円
募集期間・方法:11月28日(金)までに問い合わせ先まで

問い合わせ先:本庁舎鳥取市中央包括支援センター
【電話】0857-20-3457
【FAX】0857-20-3906

■家族教室・専門相談のご案内
【アルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)等家族教室】
日時:11月15日(土)13:30〜15:00
※予約不要
場所:さわやか会館3階第2研修室
内容:ミニレクチャー「家族の中で何が起こっているのか?」、話し合い
講師:林 敏昭(はやし としあき)さん(渡辺病院精神科認定看護師)
対象:ご家族のアルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)などでお困りの人
※ご本人はご遠慮ください。

【アルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)等専門相談】
日時:11月15日(土)15:00〜16:00
※前々日までに要予約
場所:さわやか会館3階第1研修室
対象:アルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)などの問題でお困りの人
※関係者からの相談も可能

【ひきこもり家族教室】
日時:11月25日(火)10:00〜12:00
※予約不要
場所:さわやか会館3階第2研修室
内容:「ひきこもりについて」
講師:原田 豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長)
対象:ひきこもり状態にある人の家族
※個別相談にも応じます(要予約)
※ご本人は個別対応

問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室
【電話】0857-22-5616
【FAX】0857-20-3962

■鳥取市社会福祉大会
日時:11月27日(木)13:30~16:00
場所:市民会館大ホール
内容:
・式典
・記念講演…演題「住み慣れた地域で暮らす~人生100年時代を健康で生き生きと~」 講師…久田直子(ひさだ なおこ)さん
料金:無料
※予約不要
※駐車場が使用できません。片原駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。

問い合わせ先:
・鳥取市社会福祉協議会
【電話】0857-30-6300
・本庁舎地域福祉課(13番窓口)
【電話】0857-30-8202
【FAX】0857-20-3906