- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年11月号
■市政功労者を表彰しました
10月1日(水)、市制施行136周年記念市政功労者表彰式ならびに叙勲・褒章受章祝賀式を開催しました。さまざまな分野で本市の振興と発展に貢献された市政功労者のみなさんです(順不同・敬称略)。
◇一般表彰
【人権擁護功労】
渡部 正美(わたなべ まさみ)
【消防功労】
藪根 彰人(やぶね あきひと)
岡田 幸雄(おかだ ゆきお)
山根 秀之(やまね ひでゆき)
川上 誠(かわかみ まこと)
【交通安全功労】
岡本 陽一郎(おかもと よういちろう)
小原 美枝子(おはら みえこ)
吉田 美千代(よしだ みちよ)
【自治会功労】
山里 富久(やまさと とみひさ)
新 潤一(あたらし じゅんいち)
竹内 房男(たけうち ふさお)
【社会福祉功労】
井口 勇(いぐち いさむ)
塩 とみ子(しお とみこ)
山本 忠孝(やまもと ただゆき)
前田 正人(まえた まさひと)
大谷 明(おおたに あきら)
德田 佳瑞(とくだ かずい)
木下 祐三郎(きのした ゆうざぶろう)
前田 光夫(まえた みつお)
田中 真一郎(たなか しんいちろう)
【産業功労】
手石 幸洋(ていし ゆきひろ)
石谷 孝幸(いしたに たかゆき)
髙橋 哲夫(たかはし てつお)
竹内 克彰(たけうち かつあき)
【保健衛生功労】
恩田 健史(おんだ たけし)
中野 厚(なかの あつし)
八田 史郎(はった しろう)
大森 智弘(おおもり ともひろ)
◇自治功労表彰
【市議会議員】
西村 紳一郎(にしむら しんいちろう)
米村 京子(よねむら きょうこ)
魚﨑 勇(うおさき いさむ)
勝田 鮮二(かつた せんじ)
足立 考史(あだち たかし)
岩永 安子(いわなが やすこ)
星見 健蔵(ほしみ けんぞう)
吉野 恭介(よしの きょうすけ)
【公平委員会委員】
岸本 正枝(きしもと まさえ)
【固定資産評価審査委員会委員】
下浦 友紀(しもうら ゆき)
【教育委員会委員】
藤井 喜臣(ふじい きしん)
問い合わせ先:本庁舎総務課(34番窓口)
【電話】0857-30-8102
【FAX】0857-20-3040
■生活環境課からのお知らせ
◇冬季限定ふれあい収集の申請受付
ごみ出しが困難な状況にある要介護者や、障がいのある人のみの世帯に対する支援として、委託業者が自宅前での戸別収集を行っています。
12月〜2月の期間に限定し「肢体不自由3級以上の車いすで生活をしている単身世帯の人でごみ出しが困難な人」も対象です。申請方法など、詳細は本市公式ウェブサイトをご覧ください。
◇ポイ捨てをしないで
路上などでのタバコのポイ捨ては、景観を損ねるだけでなく、火災や周囲の人への迷惑にもつながります。吸い殻は必ず携帯灰皿や指定の吸い殻入れに捨てましょう。また、飼い犬のフンは放置せず、必ず持ち帰りましょう。
みなさんが気持ちよく過ごせるまちにするため、マナーを守った行動にご協力ください。
歩行喫煙、犬の糞の放置、ごみのポイ捨て等は2万円以下の過料となります
◇家庭用生ごみ堆肥化容器等購入費補助制度
生ごみ堆肥化容器や段ボールコンポストを使用して生ごみを堆肥化し、ごみ減量に取り組んでいる家庭に対し、購入費の一部を補助しています。年度末に利用希望の人は、事前にお問い合わせください。
※予算には限りあり(先着順)
※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
※段ボールコンポストの作り方の出前講座も行っています。お気軽にお問い合わせください。
▽生ごみ堆肥化容器
補助対象:コンポスト容器
補助金額:購入金額の2/3(上限4000円)
※1世帯につき5年間に2基
▽生ごみ堆肥化基材
補助対象:
ピートモス・もみ殻くん炭
段ボールコンポストセット
生ごみの堆肥化を目的として販売されている製品
補助金額:購入金額の2/3(上限2000円)
※1世帯につき年度に1回
◇鳥取地域の祝日のごみ収集
※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。

【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などでごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しが困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
問い合わせ先:本庁舎生活環境課(25番窓口)
【電話】0857-30-8084
【FAX】0857-20-3918
