- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年11月号
さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもがいます。そんなこどもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する人が里親です。里親制度は、日本での認知度がまだまだ低く、戸籍上も家族となる養子縁組と混同されがちです。地域で暮らす里親とこどもにとって、「里親制度を知っている」「聞いたことがある」という声は、大きな励みや支えになります。まずは知っていただくことが大切なはじめの一歩です。
【里親制度とは】
家庭が必要な「こどもたちのため」の児童福祉法に基づく制度
■里親の種別
・養育里親
18歳までのこどもを自立するまで、もしくは実の家族のもとに戻るまで養育する里親。
・専門里親
特に支援が必要なこどもを養育するためにの専門的な知識や技能、経験を有する里親。
・親族里親
こどもの祖父母など、扶養義務者とその配偶者がなる里親。
・養子縁組里親
養子縁組により、養親となることを希望する里親。戸籍上家族となるまでの期間は里親としてこどもを養育。
【里親支援センター】
里親とこどもの暮らしを社会全体で支える体制が求められています。里親支援センターはその拠点となる児童福祉施設です。里親になりたい人のリクルートに力を入れています。
「私も里親になれるかな」「もう少し里親制度を知りたい」と思われた方はお気軽に問い合わせください。あなたのはじめの一歩をサポートします。
【よくある質問】
Q.わたしも里親になれますか?
A.特別な資格は必要ありませんが、いくつか里親になるための要件があります。まずは里親制度説明会にご参加ください。
問い合わせ先:里親家庭サポートセンターいろは
【電話】0857-22-4221
【メール】[email protected]
