子育て 子育て

■[Immunization]予防接種
◆子どもの予防接種はお早めに
3月1日~7日は子ども予防接種週間です。予防接種は、子どもを感染症から守る大切なものです。また、社会全体を感染症のまん延から守るという重要な役割があります。
母子健康手帳を再度確認し、受けていない予防接種があれば接種しましょう。特に、入学や入園を控えたお子さんは早めに受けましょう。

◆おたふくかぜワクチン接種費用を助成します
市の助成により接種を受けていない人は、助成券を発行しますのでお申し込みください。
【助成対象者】小学校就学前のお子さん
【助成回数】1回のみ
【助成券の使用期限】3月31日(月)
【申込方法】申込専用ホームページからお申し込みいただくか、お問い合わせください。

◆風しんワクチン接種費用を助成します
生まれてくる子どもを先天性風しん症候群から守るため、風しんワクチン接種費用の助成をしています。助成を希望する人は、早めにワクチン接種と申請手続きをしてください。詳しい申請方法は、ホームページをご覧ください。
【助成対象者】
・妊娠を希望する女性(風しん抗体価の低い人)
・上記の同居者(風しん抗体価の低い人)
・妊婦の配偶者や同居者
【令和6年度に接種した費用の助成金の申請期限】
3月31日(月)

◆成人男性の風しん抗体検査・予防接種はお早めに
風しん抗体検査、ワクチン接種がクーポン券を利用して無料で受けられるのは2月28日(金)までです。詳しくは、ホームページをご覧ください。
【対象者】
抗体検査:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
予防接種:抗体検査の結果、十分な抗体が無いと診断された人

問合せ:子ども家庭課
【電話】27-0031
【FAX】22-8135

■[Baby and Mother]母子保健

※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会(午後0時半~1時半)が開催されます。

※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。
相談日時:平日 午前8時半~午後5時15分

問合せ:子ども家庭課
【電話】27-0031
【FAX】22-8135

■[Play and Childrearing]子育て総合支援センター「おひさま」イベント
◇♪おひさまわくわくランド♪おやこdeぺったんアート
かわいい小さな足形をアレンジして、親子で作品を作ります。子どもさんの「今」を形に残しませんか?皆さんの参加をお待ちしています。
日時:2月20日(木)午後1時半~3時
21日(金)午前9時半~11時
場所:子育て総合支援センター「おひさま」
【対象】市在住の未就園の子どもと保護者
【定員】各回15人
※先着順

申込み・問合せ:子育て総合支援センター「おひさま」
【電話・FAX】22-3914

■不妊・不育治療費助成金の申請はお早めに
市では、保険適用外の不妊治療費、不育症治療費の一部を助成しています。令和6年度中に治療した人は早めに申請してください。
【申請期限】3月31日(月)
各助成金の詳細は、子ども家庭課へ問い合わせるか、ホームページでご確認ください。
※治療が2月1日~3月31日の間に終了する場合で、期限までに申請できない人は連絡してください。

申込み・問合せ:子ども家庭課
【電話】27-0031
【FAX】22-8135