くらし はい! 消費生活相談窓口です。

くらしに役立つ情報や最新の消費生活トラブルをお伝えします。
知っておくと適切な対応ができます。

~カードの不正利用~
■私のカードでテーマパークのチケットが買われている?
○なぜ不正利用されたの?
「フィッシング詐欺」など、クレジットカード会社や金融機関を装ったメールを消費者に送りつけたり、偽サイトへ誘導させたりして、カード情報を不正に入手して悪用するケースもありますが、本人が何もしていないのに、いつの間にかカード情報が使われたケースもあるようです。

○不正利用に気づいたきっかけ
(1)明細書の確認時(書面・web)
(2)カード会社からの利用通知メールが入った時
(3)口座からの引落時期
(4)カードが利用停止になったとき

不正利用による被害の補償を受けるためには、約款により期日内の届出が必要なので、利用明細のこまめなチェックは欠かせません。数百円の引落であっても見逃していると大きな損害につながることがあります。心当たりがなければ早急にカード会社に申し出しましょう。

・書面で利用明細をもらう場合は書面発行日が、実際のカード利用日より1か月程度後ということもあり、注意が必要です。毎月、明細書が届いたらすぐにチェックし、不正利用に気づいたら直ちにカード会社に連絡しましょう。
・カード会社によっては「ご利用通知サービス」により、カードを使うたびにスマホアプリに通知(メール)が届くサービスがあります。第三者による利用があった場合も、すぐに気付けます。いずれの場合も警察への届け出は必ずしておきましょう。

●第3火曜日は消費生活相談員による相談と出前講座の日です。お気軽にご利用ください。

問合せ:
・日吉津村役場住民課 【電話】27-5951 (平日 8:30~17:15)
・鳥取県消費生活センター 【電話】188(ナビダイヤル)または、【電話】34-2648
(土日(年末年始・祝日除く) 8:30~17:00)