- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年4月号 No.738
行政案内やイベント
むらの情報などを紹介するページです
■《Pick up》協会けんぽ鳥取支部加入者の皆さまへ
令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率についてお知らせします。
健康保険料率:令和7年2月分(3月納付分)まで 9.68%→令和7年3月分(4月納付分)から 9.93%
介護保険料率:令和7年2月分(3月納付分)まで 1.60%→令和7年3月分(4月納付分)から 1.59%
鳥取支部の健康保険料率は変更となります(全国平均保険料率は10.0%です)。介護保険料率(全国一律)も変更となります。皆さまのご理解をお願い申し上げます。
※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。
※賞与については、支給日が3月1日分から変更後の保険料率が適用されます。
問合せ:協会けんぽ鳥取支部企画総務グループ
【電話】0857-25-0050(音声案内(4))
■日吉津村スポーツ推進支援補助金について
本村のスポーツ活動の一層の推進に寄与することを目的として、村内スポーツ選手の育成及び強化に関する事業や活動に対する補助金の申請を受け付けています。詳細は、村HPに掲載しています。
補助対象者:村内に住所を有する個人又は本村内で組織し村長が認めた公共的スポーツ団体(本村に住所を有する保護者等の収入で生計を維持されている者も含む。)
補助対象事業:
(1)スポーツ選手強化事業
(2)スポーツ技術交流事業
(3)スポーツ指導者研修事業
(4)全国大会等選手派遣支援事業
(5)スポーツ優秀選手支援事業
申請及びお問合せ先:ヴィレステひえづ内 教育委員会事務局
【電話】27-0606(社会体育担当)
■第1回因伯ねんりんピック 出場者募集
令和6年度に開催した「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」を記念し、第1回因伯ねんりんピックを開催します。
この大会は、スポーツや文化活動を通じた高齢者同士の交流の場として、また「ねんりんピック岐阜2025」の選手選考会(ボウリング除く)として開催します。
応募資格:県内に在住する60歳以上の方。(昭和41年4月1日以前生まれの方)
競技:全13種目
卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、ペタンク、ゴルフ、弓道、グラウンド・ゴルフ、囲碁、将棋、健康マージャン、ボウリング
開催日:5月上・中旬頃に種目ごとに開催
開催場所:県西部地区を中心に開催
募集締切:令和7年4月15日(火)
※詳しい募集内容については、下記にお問合せください。
問合せ:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会
【電話】0857-59-6332
■「米子市市民後見人養成講座」のお知らせ
認知症や障がいにより、判断能力が十分でない方を支援する市民後見人の養成講座を開催します。
初回講座:5月24日(土) 9:00~
ところ:ふれあいの里4階 中会議室3ほか
対象:満18歳以上で(令和7年4月1日現在)で、全ての課程を受講できる見込みがあり、市民後見人として活動する意思がある鳥取県西部在住もしくは勤務の方
受講料:無料(定員25人)
申込方法:申込書に必要事項を記入のうえ、事務局まで郵送・FAX・持参もしくはメール
※申込書は西部後見サポートセンターうえるかむのHPをご参照ください。
申込期限:5月2日(金)まで
問合せ:ふれあいの里4階 西部後見サポートセンターうえるかむ
〒683-0811 米子市錦町1丁目139番地3
【電話】21-5092
【FAX】21-5094
【メール】Mail:[email protected]
■米子市上下水道局職員の募集について
募集職種:公営企業技術職(大学卒業程度)
※短大・高専卒業者(見込含)も受験可
採用予定日:令和8年4月1日
募集開始:4月下旬
募集人数・試験日ほか:詳しくは米子市上下水道局ホームページでご確認ください。
問合せ:米子市上下水道局 総務課
【電話】32-6116(直通)