- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年6月号 No.740
■庭の草花コンテスト開催しました!
第29回庭の草花コンテストを4月19・20日にヴィレステひえづ出会いストリートで開催しました。庭の草花部門と私の一品部門を合わせて30名39点の出品がありました。ストリートには、素敵なお庭の写真や心を込めて育てられた鉢花・切り花・盆栽が並びました。
花の苗販売には販売時間前から多くの方に並んでいただき、完売となりました。ありがとうございました。
○令和7年度 第29回庭の草花コンテスト受賞者
※詳細は本紙20ページをご覧ください。
ご参加ありがとうございました!
日吉津村ふるさと創り運動の会
■コミュニティセンター・健康相談健診センター・図書館 3機能合同企画 こどもまつり
ゴールデンウィーク前半の4月27日(日)にヴィレステひえづで「こどもまつり」を開催しました。メッセージを書いて大きい鯉のぼりを作るコーナー、めだかすくい、インボディ測定、縁日、おはなし会など、大人も子どもも楽しめるコーナーを準備して、ご家族に楽しいひとときを過ごしていただきました。
■4月かがやき学級
「みんなで創る元気な村、住み続けたい日吉津村」
令和7年度のかがやき学級は、5名の新入生が加わり、38名でスタートしました。4月は、中田達彦村長から、4月の事業報告や、村民アンケートの結果について聞き、これからの日吉津村についてみんなで考えることができました。
■中学生サークル「スパークルバルブス」活動報告
○チューリップマラソンのコースをプロギング(4月5日)
チューリップマラソンのコースにたくさんゴミが落ちているので、新1年生と一緒にプロギングをしました。拾ったゴミは、プロギングバッグに入らないくらい多く、全部で7.45kgありました。
○チューリップマラソン前日準備(4月12日)
実行委員の皆さんと一緒に、チューリップマラソンの前日準備をしました。プランター、机、イスや係の道具を会場に運ぶ作業や、当日のふるさと納税の出店の準備をしました。
前日準備は、高校生サークルも参加して、テントを立てたり、重たい物を運んだり、若い力が活躍しました。
○チューリップマラソンボランティア(4月13日)
大雨の中開催されたチューリップマラソンのボランティアをしました。寒くて大変でしたが、受付や販売、各コースの後尾、会場の片付けなど、係に分かれて頑張りました。
■健康相談健診センターだより
○COPDとタバコ
5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日から6月6日までは「禁煙週間」です。タバコは肺がんなどの様々ながんのリスクを高めるだけではなく、COPD(慢性閉そく性肺疾患)や心疾患などのリスクも高めます。
COPDとは、空気の通り道である気管支が慢性的に狭くなったり、肺胞(酸素を体内に取り込む部位)が壊れたりすることで酸素をうまく取り込めなくなる病気です。主な原因がタバコであるため「タバコ病」と言われることもあります。咳などのありふれた症状で始まり、ゆっくりと進行するため、異常を感じて受診した時には重症に陥っている場合が多い病気です。進行を遅らせることはできても、壊れた肺胞を元に戻すことはできません。予防と治療の基本は禁煙です。
タバコの副流煙には、喫煙者が吸い込む煙以上に有害成分が含まれています。周りの人の健康を守るためにも、禁煙が求められます。
○健康チェックのお知らせ
6月29日に開催する『マママルシェ in ヴィレステひえづ』で、「野菜の摂取状況測定」を行います(10:00~11:30)。ぜひお立ち寄りください。
問合せ:ヴィレステひえづ
【電話】27-0606