- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年6月号 No.740
近年、地震や台風、豪雨などの自然災害によって、多くの人命が失われています。
日吉津村では、災害時に避難支援などを必要とする人を把握するため、「避難行動要支援者名簿」を作成し、災害時の安否確認や避難支援、日頃からの備えを含めた支援体制づくりを進めています。
■避難行動要支援者名簿とは?
高齢の方や障がいがある方などのうち、災害時に一人で避難することが困難で何らかの手助けを必要とする方(避難行動要支援者)の名簿です。
村では、災害対策基本法に基づいて名簿を作成しています。
この名簿は、平常時(災害時以外)には、ご本人の同意に基づき、避難支援関係者(民生委員や自治会など)に提供することで、見守り活動や避難訓練などに活用します。
対象者:(1)~(5)のいずれかに該当し、一人で避難することが困難な方。
※施設へ入所・病院へ長期入院中の方は除きます。
(1)要介護3~5の方
(2)身体障害者手帳1級又は2級の方(心臓又はじん臓機能障害のみをもって該当する方は除く)
(3)療育手帳A判定の方
(4)精神障害者保健福祉手帳1級の方
(5)上記以外で村長が必要と認めた者
■避難行動要支援者名簿の情報提供意向確認書の提出をお願いします。
名簿登録の要件に該当する方へ5月下旬から、順次案内文書を送付しています。内容をご確認いただき、現在の状況などをご記入のうえ、福祉保健課へ提出をお願いします。
避難支援関係者への提供に同意していただいた方の名簿は、避難支援関係者に提供し、平常時の見守りや防災訓練、災害時の安否確認などに活用します。
避難支援関係者への提供に同意しない方の情報は、平常時には提供せず、村で適切に管理します。
■避難支援関係者等の役割は?
避難支援関係者、地域の支援者の方は、避難行動要支援者の方への日頃の声かけや、いざというときの安否確認、避難の援助をお願いします。
問合せ:福祉保健課
【電話】27-5952