くらし “図書館”を知る・活用する ~蔵書点検って何?~

毎年3月に約1週間の臨時休館をして実施している「蔵書点検」って、何をしているのかご存じですか。図書館には、両館あわせて約15万冊弱の本があります。その本すべてのバーコードを1冊ずつ読み取ります。不明になっている本がないか、場所が間違っている本がないか、点検するのです。この作業はとても大切で、求められている本を探すときに「見つからない」「時間がかかる」ことを防ぐことができます。

・ハンディターミナル機器で1冊ずつ読み取ります。
・閉架書庫にある本もすべて読み取ります。これが大変!!

◆お願い
・ご自宅の本棚に図書館の本が忘れられていませんか?見つけられたら図書館へご連絡ください。
・地域資料(南部町の資料)を集めています。ぜひ、ご協力ください。

3月の蔵書点検を終え、正しい場所に配架された図書館で令和7年度をスタートしました。求められる資料を的確に提供できる環境を整えています。ぜひ、図書館をご活用ください。

お詫び:広報なんぶ2月号に掲載したweb予約の利用方法について、手順が一部抜けていましたことをお詫びいたします。詳しくは図書館へお尋ねください。

お問い合わせ先:
法勝寺図書館【電話】66-4463
天萬図書館【電話】64-3791