くらし 情報ひろば 募集(1)

■中海・宍道湖8の字ルートロゴマーク投票
内容:昨年11月に募集した中海・宍道湖8の字ルートのロゴマークをみなさんの投票で決定します。投票した人の中から抽選で10人に圏域の特産品を差し上げます。たくさんの投票をお待ちしています。
投票期間:3月10日(月)まで
投票資格:圏域在住・在勤・在学の人
投票方法:WEB投票フォームから

問合せ:大橋川治水・国県事業推進課
【電話】55-5385

■「松江市こども計画(案)」へのパブリックコメント
日時:1月27日(月)~2月12日(水)(予定)
閲覧場所:市HP、本庁行政資料コーナー、各支所、こども政策課
応募方法:所定の用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールまたは持参で(電話などによる口頭でのご意見は受け付けていません)。
その他:いただいたご意見に対して個別の回答はしませんが、検討内容をとりまとめ、市HPで後日公表します(個人情報は公表しません)。

問合せ:こども政策課(〒690-8540末次町86番地)
【電話】55-5666【FAX】55-5562
【E-mail】[email protected]
【HP】『松江市パブコメ』で検索

■松江歴史館新規ボランティアスタッフ
内容:松江歴史館で活動いただくボランティアスタッフを募集しています。新規の人向けの説明会を3月8日(土)10:00~開催します。
活動内容:展示室での案内・解説、講座やイベントのサポート、環境美化(草取り)など
応募条件:
(1)18歳以上で「おもてなし」の気持ちで来館者に接していただける人(高校生は除く)
(2)月1回程度(半日単位)の従事が可能な人
募集締切:3月2日(日)
詳しくはお問い合わせいただくか、当館HPをご覧ください。

問合せ:松江歴史館
【電話】32-1607

■7年度 市立図書館雑誌スポンサー
内容:市立図書館では、閲覧用雑誌の購入費を負担いただく代わりに、最新号のカバーと書架に広告を掲載することができます。また、希望によりスポンサー名などを館内および図書館HPで公表しています。知名度アップ、地域貢献活動のPRに図書館を利用してみませんか?
対象:企業、事業者および団体

問合せ:市立中央図書館事務局
【電話】27-3311
【HP】『松江市立図書館 雑誌スポンサー』で検索

■災害時外国人サポーター養成研修参加者
内容:「災害時外国人サポーター」は、地震などの災害時に外国人住民を支援するボランティアです。研修では外国人が直面する課題や支援方法などを学びます。外国人住民と非常食を食べながら交流します。
日時:2月23日(日・祝)9:30~13:00
場所:国際交流会館(西川津町3405-5)
対象:災害時の外国人支援に関心のある人
応募方法:詳細はしまね国際センターHPをご覧ください。
募集締切:2月13日(木)

問合せ:しまね国際センター
【電話】31-5056