- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年4月号
■手話奉仕員養成講座
内容:聴覚障がい者福祉を理解し、手話を習得します。
日時:5月7日(水)~8年3月4日(水)(全46回)原則水曜13:30~15:30(月曜開催もあり)
場所:いきいきプラザ島根
対象:市内在住で、講座修了後、手話奉仕員として支援活動が可能な人
定員:15人(定員に達し次第締切)
料金:8,240円(テキスト代含む受講料)+1,760円(手話動画視聴システム購入代)
申込み:4月1日(火)~25日(金)に、NPO法人松江市聴覚障害者協会または市障がい者福祉課へ申込書をFAX、メール、または持参で。申込書は各公民館、市総合福祉センター、いきいきプラザ島根、障がい者福祉課に配置するほか、市HPに掲載します。
問合せ:
NPO法人松江市聴覚障害者協会(白潟本町43番地STICビル3階、開館…火・水(第2水曜除く)・金曜10:00~15:00)【FAX】67-2828【E-mail】[email protected]
障がい者福祉課【電話】55-5304【FAX】55-5309【E-mail】[email protected]
■点訳・音訳(朗読)ボランティア養成講習会
内容:視覚障がいのある人などに貸し出す点字図書・録音図書を製作するボランティアを養成します。
◇点訳コース・音訳コース(6月~8年1月)
火曜(全20回)13:30~16:00
◇テキストデイジー編集コース(6月~7月)
火曜(全7回)13:30~16:00
場所:ライトハウスライブラリー(南田町141-10)
定員:点訳コース10人、音訳コース10人、テキストデイジー編集コース5人
対象:次の(1)~(3)のすべてを満たす人
(1)20歳以上(学生は除く)
(2)講習修了後、継続して活動できる人
(3)基本的なパソコン操作ができる人
料金:不要(別途テキスト代は自己負担)
申込み:5月9日(金)までに住所、氏名、生年月日、電話番号、希望コースを明記し、はがき、FAXまたはメールで。
その他:5月16日(金)13:30から行う説明会と選考会に必ず参加してください。
問合せ:ライトハウスライブラリー
【電話】24-8169【FAX】28-4321
【E-mail】[email protected]
■初心者向け硬式テニス教室 参加者
(1)午前の部
日時:4月15日(火)~7月8日(火)毎週火曜10回(4/29、5/6、5/27は休み)いずれも10:00~11:30
料金:7,400円(希望者は別途傷害保険料)
申込期限:4月14日(月)12:00
(2)ナイターの部
日時:4月14日(月)~6月23日(月)毎週月曜10回(5/5は休み)いずれも19:00~20:30
料金:8,400円(希望者は別途傷害保険料)
申込期限:4月12日(土)12:00
(1)(2)共通
場所:市営庭球場(松江総合運動公園内)
対象:硬式テニス初心者、初歩から習いたい人
定員:15人
持参品:ラケット(貸出あり)、タオル、飲料水、帽子
申込み:電話、FAXまたはHPのメールフォームで。
問合せ:松江総合運動公園指定管理者 (株)MIしまね
【電話】21-3500【FAX】21-8931
【HP】『松江総合運動公園』で検索
■公共職業訓練受講生「6月入所」
内容:求職者を対象に、6カ月訓練「ビル管理サービス科」「ビジネスワーク科」の受講生を募集します。
※1次選考申込者多数の場合2次選考の実施は無し
説明・見学会:4月15日(火)、23日(水)
訓練期間:6月3日(火)~11月28日(金)
料金:無料(別途テキスト代など必要)
問合せ:ポリテクセンター島根
【電話】31-2309