- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年4月号
■軽自動車税種別割の減免申請
内容:障害者手帳などをお持ちの人は、障がいの等級や車の所有形態によって軽自動車税種別割が減免になる場合があります。減免を受けるためには申請が必要です。
申請期間:4月1日(火)~6月2日(月)厳守
場所:市民税課または各支所市民生活課
持参品:障害者手帳、運転する人の運転免許証、車検証(6年1月からの電子車検証の場合は、車検証と自動車検査証記録事項)の写し、納税義務者の個人番号カードまたは通知カードなど
※前年度減免を受けている人も、継続申請が必要です。
※減免できる車両は、普通車を含めて1台のみです。
※郵送による申請もできます。
その他:構造がもっぱら身体障がい者などの利用に供するためのものである車両、社会福祉法人などの所有車両、生活保護受給中の人の車両も申請によって減免になる場合があります。
問合せ:市民税課
【電話】55-5154
【HP】『松江市 軽自動車 減免』で検索
■夜間・日曜納税等相談所の開設
内容:市税と国民健康保険料の納付相談を受け付けます。
日時:
・5月9日(金)17:15~20:00
・5月11日(日)9:00~17:00
場所:市役所2階…税務管理課 1階…保険年金課(市役所正面玄関および西側入口からご案内します)
※次回の日曜相談(予定)は6月1日(日)です。
問合せ:
税務管理課【電話】55-5143
保険年金課【電話】55-5267
■7年度の市税納期限
内容:納税通知書は税目ごとに5~6月に送付します。
口座振替日は納期限と同日です。
市税の納付は便利で安全・確実な口座振替をご利用ください。口座振替(変更・解約を含む)の申込期限は各納期限の1カ月前です。
※取扱金融機関をご確認ください。
※固定資産税・都市計画税(第1期・全期前納分)、軽自動車税種別割の口座振替申込期限は4月30日(水)です。申込期限を過ぎた場合は、次期または次年度分からの振替開始となります。
申込み:次の(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)口座振替依頼書による金融機関窓口での申し込み
(2)キャッシュカードによる市役所・支所窓口での申し込み(山陰合同銀行、島根銀行、鳥取銀行、中国労働金庫、しまね信用金庫、米子信用金庫、ゆうちょ銀行、島根県農業協同組合のみ)
(3)インターネットによるWEB口座振替受付サービス(山陰合同銀行、鳥取銀行、広島銀行のみ)
問合せ:税務管理課
【電話】55-5141
■小型二輪車の車検用納税証明書郵送の廃止
内容:4月から小型二輪車が軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)の対象になることに伴い、納税証明書の送付を廃止します。四輪の軽自動車については5年度から納税証明書の送付を廃止しています。
証明書が必要な場合は市役所の本庁、各支所、市民サービスコーナーの窓口で申請いただければ発行できます。
問合せ:税務管理課
【電話】55-5141
■県独自の課税制度を7年度以降も継続します
内容:「水と緑の森づくり税」「産業廃棄物減量税」は平成17年度の制度創設以来継続しています。6年度末をもって課税期間が終了するこの2つの税制度を、7年度以降も5年間継続しますのでお知らせします。
問合せ:島根県総務部税務課
【電話】22-5923
【HP】『島根県税お知らせ』で検索
■国民年金保険料の納付
内容:4月分から8年3月分までの国民年金保険料は、月額17,510円です。保険料は、日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、便利な口座振替・クレジットカードによる納付やインターネットなどを利用しての納付もできます。納付期限は、納付対象月の翌月末日です。保険料は納付期限までに納めましょう。
問合せ:日本年金機構松江年金事務所
【電話】23-9540(代表)
※音声案内(2)番→(2)番
※お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用意ください。