くらし 情報ひろば 募集(1)

■松江市歴史のまち歩き
(1)シリーズ6 雑賀~堀尾家ゆかりの地巡りと先人 記念館見学~
内容:若槻禮次郎をはじめとする偉人たちの歴史や堀尾家と雑賀のつながりについて、ガイドと一緒に歩きながら楽しく学んでみませんか。
ガイド:赤木直行氏(雑賀公民館館長)
日時:10月18日(土)9:00~12:00
集合場所:雑賀公民館
定員:25人程度
料金:800円
申込締切:9月29日(月)

(2)シリーズ7 美保関~美保関町雲津の歴史を探る~
内容:諏訪神社、源平合戦地や源義親の石碑を巡りながら美保関町雲津の歴史について、ガイドと一緒に歩きながら楽しく学んでみませんか。
ガイド:石倉久志氏(雲津地区副区長)
日時:10月25日(土)9:00~12:00
集合場所:美保関公民館
※マイクロバスで雲津まで移動する予定です。
定員:20人程度
料金:800円
申込締切:10月6日(月)

(1)(2)共通
申込み:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)、電話、市HPで。
※申込多数の場合は抽選。開催日の2週間前頃に申込者全員に結果をお知らせします。

問い合わせ先:文化財課
【電話】55-5956【FAX】55-5658
【HP】『松江 歴史のまち歩き』で検索

■斐伊川水系上流ダム見学・祭りバスツアー
内容:斐伊川・神戸川治水事業の理解を深めるバスツアー。ダムの見学後に祭りに参加します。
※昼食は祭り会場で各自でご購入ください。
場所:松江市役所発着
日時:9:00~16:00(予定)

定員:各30人程度
※申込多数の場合は抽選。結果は申込者全員に郵送またはメールで送付します。
料金:無料(傷害保険は主催者が負担)
対象:本市内在住者
申込み:参加希望者全員の「住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号」と「ツアー名」を明記してメール、FAX、郵送で(郵送の場合は、当日消印有効)。
※電話での受付はしません。
その他:行程調整中のため、ツアー時間が前後する場合があります。こどものみでの参加は原則受け付けません。

問い合わせ先:大橋川治水・国県事業推進課(〒690-8540末次町86)
【電話】55-5379【FAX】55-5915
【E-mail】[email protected]

■10月19日(日)開催 鼕行列参加者
対象:
(1)叩き手…中学生以上
(2)引き手…小学生以上
※叩き手は練習に参加できる人に限ります。
※小学生は保護者と一緒に参加できる人に限ります。
申込み:叩き手は9月10日(水)まで、引き手は9月26日(金)までに、参加者の(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)叩き手/引き手のどちらを希望するかを松江観光協会にFAX、メールで。
※参加者が未成年の場合、保護者の氏名と連絡先も記入してください。

問い合わせ先:松江観光協会
【電話】27-5843【FAX】26-6869
【E-mail】[email protected]

■連続テレビ小説「ばけばけ」初回パブリックビューイングandトークショー観覧者
内容:第1回放送をゲストや地域の皆さんと一緒に見守るイベントを、NHK松江放送局と本市が共同で開催します。
出演予定:岡部たかし氏(松野司之介役 ※主人公・松野トキの父親)、小泉凡氏(小泉八雲記念館館長)
日時:9月29日(月)7:50~9:00
場所:松江テルサ
定員:400人程度
料金:無料
申込み:NHK松江放送局HPから。
申込期限:9月7日(日)
その他:申込が定員を超える場合は抽選となります。

問い合わせ先:NHK松江放送局
【電話】32-0700(土日祝を除く9:30~18:00)
【HP】『NHK松江』で検索

■介護施設での補助スタッフ育成講習
内容:介護現場で働く職員のみなさんが本来の仕事に集中できるよう、掃除・洗濯、食事の配膳など「介護の周辺業務」を行う補助スタッフとしての基本的な知識を学びます。
日時:9月24日(水)~26日(金)の3日間 いずれも10:00~16:00
場所:さんびる文化センタープラバホール(大会議室)
対象:60歳以上でシルバー人材センターでの就業を希望する人または関心のある人
定員:15人
料金:無料
申込み:9月10日(水)までに電話で。

問い合わせ先:松江市シルバー人材センター
【電話】27-0888

■後期リフレッシュジョギングスクール
内容:ジョギングの基本を松江市陸上競技協会派遣の講師が丁寧にわかりやすく指導します。
日時:9月13日~11月1日の毎週土曜17:30~18:30
場所:市営陸上競技場
対象:小学4年生以上
定員:30人
料金:
・高校生以上…人3,000円(1回ずつ500円)
・小学生・中学生…一人1,800円(1回ずつ300円)
(別途傷害保険料1,850円または1,200円)
持参品:タオル、飲料水、靴
申込み:9月12日(金)17:00までに電話、FAX、メールで。

問い合わせ先:松江総合運動公園 指定管理者…(株)MIしまね
【電話】21-3500【FAX】21-8931
【HP】『松江総合運動公園』で検索