- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年7月号
■1.大会愛称
「開け未来の扉 中国総体 2025」
■2.シンボルマークとスローガン
輝け君の青春 刻め努力の軌跡
■3.会場
出雲だんだんとまとアリーナ(出雲市総合体育館)
■4.大会日程
◇7月31日(木)
・15:30~ 開会式
◇8月1日(金)
・9:00~ 団体試合 予選リーグ
◇8月2日(土)
・9:00~ 演技 予選リーグ~決勝トーナメント 1回戦~決勝戦
・12:45~ 個人試合 予選リーグ~決勝トーナメント 1回戦
◇8月3日(日)
・9:00~ 個人試合 決勝トーナメント 2回戦~決勝戦
・9:50~ 団体試合 決勝トーナメント 1回戦~決勝戦
・13:00~ 閉会式
※時間は予定であり、競技の進行状況により変更となる場合があります。
〔市内の出場校・選手〕
出雲北陵高等学校
安田結衣(2年)
曽田小夏(2年)
小村心優(2年)
吉田千秋(1年)
齋藤桜生(1年)
■5.その他
高校生最大のスポーツの祭典であるインターハイに向けて、市内の高校生が、大会の成功に向けて、企画・準備・運営に自らの創意工夫をもって多様な活動に取り組んでいます。
市内の全高校(8校)では、昨年度「島根県高校生活動なぎなた競技推進委員会(通称…えんむすび~ず出雲支部)」を立ち上げ、大会の成功に向けて「ささえる」立場で、大会のPR活動、大会参加者へのおもてなしについて、アイデアを出し合い、大会を盛り上げるための活動を進めています。
PR活動では、市内のショッピングモールで、大会応援ソングを歌うHIPPY(ひっぴー)さんを招いたPRイベントの開催や出雲ドームでのイベントにおいて、また、ディオッサ出雲FCの試合会場でなぎなたの演技披露や体験会のほか、自分たちがデザインした絆創膏やウエットティッシュ等の配布をするなど、大会の周知を図ってきました。
推進委員長の北尾さんは「多くの人にPRすることで興味を持ってくださる方を増やしていきます。関わってくださった皆さまがえんむすび~ずとして一つになり、神が集う出雲ならではの高校総体を作り上げていきたいです。」と精力的に活動しています。
~選手以外の高校生も大会を作っています~
問合せ:令和7年度全国高等学校総合体育大会出雲市実行委員会事務局(文化スポーツ課内)
【電話】21-6808
「開け未来の扉 中国総体 2025」ホームページ:https://www.koukousoutai.com/2025soutai/