- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年7月号
健康診査は、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームを発見するための検査で、加入している医療保険者によって年1回実施されます。
出雲市国民健康保険または後期高齢者医療に加入の方は、以下のとおり健康診査を実施します。
健康に自信がある方も、通院中の方も、健康診査を受けましょう。
受ける期間:7月1日(火)~10月31日(金)
受ける場所:約90の医療機関(個別案内または市ホームページでご確認ください)
検査項目:身体測定、血圧測定、血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能(後期高齢者を除く))、尿検査(糖、たんぱく)、医師による診察、問診
※このほか、医師が必要と判断した場合は、貧血検査、心電図検査、眼底検査等を行います。(全員ではありません)
自己負担金:無料
健診の種類:以下の区分により行います。
■特定健康診査
◇対象者
40歳から74歳の出雲市国民健康保険に加入の方
◇持ち物
マイナ保険証または資格確認書、受診券、質問票
※7月31日までは従来の保険証でも受診できます。
◇受診券発行について
令和7年3月末日時点で出雲市国民健康保険に加入されている方には、受診券と質問票を郵送します。
4月以降に加入された方は、本紙の二次元コードから受診券の発行申請が必要です。電話での発行申請もできますので、健康増進課におたずねください。
・20歳以上の生活保護世帯の方も同様の健診が無料で受けられますので、医療機関の窓口に申し出て受診してください。
・医療機関での個別健診のほか、JAなどが実施する集団健診も含め、年に1回しか受診できません。
・健診結果については、受診した医療機関からお知らせします。
■後期高齢者健康診査
◇対象者
75歳以上の後期高齢者医療に加入の方
※一定の障がいのある65歳以上の方を含みます。
◇持ち物
マイナ保険証または資格確認書
※7月31日までは従来の保険証でも受診できます。
※受診券はありません。
■若年齢層健康診査
◇対象者
20歳から39歳の出雲市国民健康保険に加入の方
◇持ち物
マイナ保険証または資格確認書
※7月31日までは従来の保険証でも受診できます。
※受診券はありません。
■肝炎ウイルス検診
ウイルス性肝炎は、自分でも知らないうちに感染し、感染に気付かず放置していると、やがて肝硬変や肝がんなどの病気を引き起こすおそれがあります。
病気が進行すると、回復や治療がしにくくなるため、症状が出る前に感染を知ることが大切です。
対象者:40歳以上で、今まで1度も検査を受けていない方(加入保険に関わらず受診できます)
受ける期間:7月1日(火)~令和8年3月31日(火)
受ける場所:約80の医療機関(市ホームページまたは健診を受診する医療機関にご確認ください)
検査項目:血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)、問診
自己負担金:無料
※市が行う上記健診や事業所健診の採血の際に同時に行いますので、必ず健診とあわせて受診してください。肝炎ウイルスのみを調べたい場合は、出雲保健所(【電話】21-1191)へおたずねください。
問合せ:健康増進課
【電話】21-6979