子育て ジョーホーの森-保健

■乳幼児健診
受付時間は、対象者ごとに異なります。詳しくは、個別通知で確認ください。

▽乳児前期健診
日時:4月10日(木)午後
場所:安来市健康福祉センター
対象:令和6年11月1日~12月15日生まれのお子さん
持ち物:母子健康手帳、健診アンケート、バスタオル

▽乳児後期健診
日時:4月28日(月)午後
場所:安来市健康福祉センター
対象:令和6年4月16日~5月31日生まれのお子さん
持ち物:母子健康手帳、バスタオル

問合せ:子ども未来課
【電話】23-3222

■発育測定
日時・場所:4月25日(金)10時~11時・安来市健康福祉センター
持ち物:母子健康手帳、バスタオル

問合せ:子ども未来課
【電話】23-3222

■帯状疱疹ワクチン接種について
高齢者を対象に帯状疱疹ワクチンの定期予防接種(国が国民に接種を推奨する予防接種)を実施します。
帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる皮膚の病気です。日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。
帯状疱疹の予防には、ワクチン接種が有効です。ぜひ、この機会に予防接種を受けましょう。
対象:
・令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳になる人および100歳以上の年齢になる人(接種費用の助成あり)
・令和8~11年度では、各年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人
※助成を受けることができるのは対象となる年度の1年間のみです。
その他:対象の人には、個別に通知を送る予定です。接種費用等、詳細については個別通知やホームページ等で確認ください。
※接種は義務ではありません。接種を受ける人の意思確認が必要です。

問合せ:いきいき健康課
【電話】23-3220