- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県江津市
- 広報紙名 : かわらばん 2025年7月号VOL.883
■100回の歴史を刻む
今年で100回目を迎える玉江少年体育大会が、5月18日に江津中央公園多目的広場で開催されました。天候は晴れとはなりませんでしたが、児童たちは元気いっぱいに競技や応援に取り組みました。
また、今年は記念大会として、小学生と歴代の記録保持者が世代を超えて競い合うフレンドリーコンペティションが企画され、参加した生徒や招待された記録保持者たちも笑顔で楽しみました。
■行政相談員表彰
5月20日に松江市で開催された行政相談委員全体会議の表彰式において、江津市担当の行政相談委員、福田斉さんが中国四国管区行政評価局長表彰を受賞されました。福田さんは、定例相談所などを通じて暮らしの困りごとに関する相談を受け付け、その解決に尽力されてきたことが高く評価され、今回の受賞となりました。
江津地区では、福田委員が行政相談委員として対応しており、月に一度、市役所内にて行政相談を開催しています。お気軽にご相談ください。
■なつかしの通学路 ふらり
6月8日、江津本町で歴史ある街並みを活用した街歩きイベント「江津本町ふらり2025」が開催され、家族連れをはじめ多くの人がまち歩きを楽しみました。今回のテーマは「江津本町今・昔・未来」。昔の写真と同じ位置で写真をとるスタンプラリーでは、モノクロの写真を見て当時の通学路を懐かしむ声が聞かれました。郷田小学校150周年記念として懐かしい給食メニューも復活。普段は穏やかな歴史の面影が残る町並みは、笑顔と活気で賑わっていました。
■思いをつなぐ
6月8日に地場産業センターにて、「イルティッシュ号救援120周年記念式典」が開催されました。この式典は、1905年の日露戦争中に沈没した船からロシア兵を救助した出来事を後世に伝えるために行われたものです。
式典では、高角小学校の児童による群読や、和木住民の歴史を伝える動画の上映、島根大学の諸岡教授による和木地域の歴史解説などが行われ、歴史の重みや先人の勇気に触れる貴重な機会となりました。