かわらばん 2025年7月号VOL.883

発行号の内容
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日)午前7時~午後6時 期日前投票期間:7月4日(金)~19日(土) ※期日前投票所情報はコチラから(二次元コードは本紙をご覧ください)。 ■投票所一覧 ※1 都治地域コミュニティ交流センターの投票場所を施設内の「図書展示室」に変更します。 ※2 市山地域コミュニティ交流センターの投票場所を施設内の「研修室1」に変更します。 ■日程に関する注意事項 参議院議員通常選挙の投票日は...
-
くらし
令和7年度 定額減税補足給付金のお知らせ 令和6年度に行った定額減税および当初調整給付の実施後、令和6年分所得税の確定に伴い、当初調整給付に不足を生じた場合に追加で給付を行うものです。不足額給付Iの(2)・IIとも、市役所窓口での手続きもできます。 ▽申請期間について 該当と思われる人に、文書を送付します。それぞれの案内文書にてご確認ください。 ■不足額給付I ▽対象者 令和6年分所得税および令和6年度個人住民税それぞれの定額減税の実施額...
-
くらし
Pick Up! Information(1) ■後期高齢者医療制度に関するお知らせ ▼7月中に資格確認書を郵送します 後期高齢者医療制度に加入している被保険者の人に最新の資格情報を記載した白色の「資格確認書」を7月中に特定記録郵便で郵送します。 有効期限は令和8年7月31日です。すでに、「資格確認書」をお持ちの人は同じ白色ですので、有効期限をご確認いただき、令和7年8月1日から最新の「資格確認書」をお使いください。 ▼自己負担割合をご確認くだ...
-
くらし
Pick Up! Information(2) ■介護保険に関するお知らせ ▼介護保険負担限度額認定証更新のお知らせ 有効期限が7月31日までの介護保険負担限度額認定証をお持ちの人に更新手続のお知らせを送付しています。対象の人は手続をしてください。 対象: 介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院)に入所中の人またはショートステイを利用する人で、世帯全員(配偶者は世帯分離していても同一世帯とみなす)が市町村民税非課税かつ、...
-
しごと
Pick Up! Information(3) ■海上保安庁からのお知らせ ▼海上保安学校学生採用試験 受付期間:7月11日~7月24日 一次試験:9月28日(日) ▼海上保安大学校学生採用試験 受付期間:8月21日~9月8日 一次試験:10月25日(土)、26日(日) 試験地:米子市、広島市ほか 受験料:無料 ※詳しくは人事院または海上保安庁ホームページをご確認ください。 問合せ:浜田海上保安部管理課 【電話】0855-27-0770 ■自衛...
-
くらし
消防署からのお知らせ ■熱中症に注意! ▽熱中症って? 高温多湿な環境で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など様々な障害をおこす症状のことです。熱中症は予防が大切です。 ▽熱中症を予防するために ・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする ・日傘や帽子で直射日光を避け、涼しい場所で過ごす ・エアコンや扇風機を適切に使...
-
くらし
海上保安庁からのお知らせ ■海の事件・事故は「118番」~海で安全に楽しむために~ 遊泳をはじめ、魚釣りや船に乗る時もライフジャケット着用を呼びかけています。 ○遊泳 ・単独行動を避ける ・同行者や子どもから目を離さない ・子どもだけで遊ばせない ・ライフジャケットの購入・着用 ・遊泳区域以外では泳がない ・体調不良時や飲酒後は海に入らない ○釣り ・家族や友人に行き先と帰宅時間を伝えておく ・ライフジャケットを必ず着用す...
-
子育て
子育てサポート7月のイベント一覧 子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 ※ホームページはこちら(二次元コードは本紙掲載)。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 のぞみ子育て支援センター【電話】0855-52-7888 さくらえ子育て支援センター【電話】0855...
-
健康
健康andすくすく(1) ■シニア世代の高血圧 令和6年度から始まった健康増進計画の一環として、取り組む課題の一つの「高血圧対策」。 これまでの子ども・働き盛りの高血圧に続き、第3弾。シニア世代(65〜74歳)の高血圧の現状についてご紹介します。 ▽江津市のシニア世代の高血圧 江津市国民健康保険加入者、協会けんぽ加入者のうち、65~74歳の人の高血圧の有病率を見てみると、男性では68.4%、女性では57.3%と島根県よりも...
-
健康
健康andすくすく(2) ■検査のお知らせ ▽肝炎ウイルス相談・検査 B型およびC型肝炎ウイルスの患者・感染者は、合わせて300万人を超していると推定され、国内最大の感染症とも言われています。一生に一度は必ず肝炎ウイルス検査を受けましょう。検査に年齢制限はありません。 ▽HIV相談・検査 HIV検査は、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスであるHIVに感染しているかどうかを調べる検査です。相談・検査は匿名で受けるこ...
-
くらし
情報ポケット7月『ごみ・環境』 ■可燃物処理場の休日開場日 日時:7月27日(日)午前9時~正午 料金:有料 申込:事前連絡不要 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:7月27日(日)午前9時~正午 対象:一般家庭の燃やせないごみ ※事業系のごみは持ち込み不可 料金:有料 その他:金物類と有害ごみとガラス・陶器類に分別が必要です。ごみを持ち込む人は25日(金)までに連絡...
-
くらし
情報ポケット7月『お知らせ』 ■マイナンバーカード取得のための時間外窓口 市役所の業務時間内に、窓口でのマイナンバーカードの申請・受け取り・更新ができない人のために、時間外窓口を開設します。 日時:7月5日(土)、6日(日)午前9時~午後1時 場所:市役所本庁舎1階市民生活課 ※各種証明書の発行、住所変更などの業務は対象外です。 問合せ:市民生活課市民係 【電話】0855-52-7482 ■戦没者等の遺族のみなさんへ 第十二回...
-
くらし
情報ポケット7月『相談(1)』 ■介護者の集い 認知症の家族を介護している人の集まりです。介護の悩みや経験談を話しながら、情報交換を行っています。 日時:7月15日(火)午前10時~11時30分 場所:市役所本庁舎3階会議室 対象:認知症の家族を介護している人 費用:100円(お茶代) 申込:不要 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0855-52-7488 ■7月の補聴器修理相談会 ▽江津会場 場所:市役所本庁舎1階相談室4...
-
くらし
ボランティア清掃活動のご紹介 ボランティア清掃に取り組まれている皆さんの活動をご紹介します。 ▽(株)SPECKの皆さん 日時:4月23日(水) 場所:市内海岸など 参加人数:5人 ▽キリスト教愛真高等学校の皆さん 日時:4月23日(水) 場所:浅利海岸 参加人数:約50人 ▽ボランティア清掃に関するご案内 市民の皆さんが環境美化活動をされる場合、市民生活課窓口で届出をすることで、ボランティア用のごみ袋をお渡しすることや、ごみ...
-
くらし
情報ポケット7月『相談(2)』 ■難病相談のお知らせ ○一般相談 日時:平日 午前8時30分~午後4時30分 内容:難病、治療、生活に関する相談(面談・電話・メール) 申込:申込フォームから申込む(二次元コードは本紙掲載) ○就労相談 日時:7月9日(水)午後1時30分~3時30分 内容:難病患者の就労に関する相談(面談・電話) 申込:面談をご希望の場合は、前日までに予約をしてください。 問合せ:しまね難病相談支援センター 【電...
-
講座
情報ポケット7月『講座・研修』 ■デジタルスキル習得セミナー 仕事で役立つSNSの効果的な発信方法を学びます。 日時: 第1回7月2日(水) 第2回7月9日(水) 第3回7月23日(水) いずれも午後1時30分~4時 場所:パレットごうつ2階ホール 対象:市内で就職を希望する人 申込:申込フォームから申し込む(二次元コードは本紙掲載) 問合せ:江津地域雇用創造協議会 【電話】0855-52-7290 ■第2回サポーター講座 日時...
-
くらし
情報ポケット7月『募集』 ■市営住宅・県営住宅の入居者を募集 ▽抽選で入居を決定する住宅 募集住宅は、次の期間内に電話または公社ホームページでご確認ください。 募集期間:7月17日(木)~31日(木)必着 抽選:8月中旬 入居予定:9月中旬 ▽先着順で入居を決定する住宅 募集住宅は、電話または公社ホームページでご確認ください。 申込受付:随時 ※ホームページは「島根県住宅公社」で検索(二次元コードは本紙掲載) 問合せ:島根...
-
くらし
情報ポケット7月『イベント』 ■チャレンジさくらえ2025 自転車とランニングや、水泳とランニングなど、2つ以上の運動を組み合わせたマルチスポーツ(トライアスロン)に挑戦してみませんか? マルチスポーツ体験講習会参加者を募集中! 日時:8月2日(土)午前8時30分~午後0時45分 対象:小学生・中学生で保護者の承諾を得ている人、また次の条件を満たすもの ・25m以上泳げること(足をついてもかまいません) ・自転車に乗れること ...
-
くらし
消費生活豆知識、無料相談など ■消費生活豆知識 Topics いつの間に!?子どものゲーム課金トラブル ▽チェックリスト ・保護者のスマホをそのまま子どもに渡している ・保護者のアカウントでログインした家庭用ゲーム機で子どもが遊んでいる ・決済パスワードを設定していない ・決済完了メールを見ていない ▽トラブルを防ぐ方法 (1)ゲーム課金のルールを家族で話し合いましょう (2)ペアレンタルコントロール機能を利用しましょう (3...
-
くらし
広報担当のカメラから ■100回の歴史を刻む 今年で100回目を迎える玉江少年体育大会が、5月18日に江津中央公園多目的広場で開催されました。天候は晴れとはなりませんでしたが、児童たちは元気いっぱいに競技や応援に取り組みました。 また、今年は記念大会として、小学生と歴代の記録保持者が世代を超えて競い合うフレンドリーコンペティションが企画され、参加した生徒や招待された記録保持者たちも笑顔で楽しみました。 ■行政相談員表彰...
- 1/2
- 1
- 2