くらし 〈特集〉住みたいまち 雲南市~人の輪が広がり、人が人を呼ぶ"移住の連鎖"へ~(1)

雲南市では、人口減少対策を最重要課題とし、若者世代、子育て世代の定住促進を図っており、その一環で移住希望者への移住支援に取り組んでいます。
今月号では、雲南市への移住の"今"について紹介します。

■きめ細やかな移住支援で令和6年は69人が移住!
市では移住支援として、住まい・仕事などの移住に関する相談をワンストップ窓口で対応し、土日・祝日にも移住相談が受け付け可能な体制となっています。さらに、特設サイト・公式SNSでの情報発信や、東京都や大阪府などで開催される移住定住フェア等に参加し、雲南市での暮らしの情報提供や移住相談をしています。
この他にも、移住専門スタッフを配置するなどし、移住された方々から移住前後のきめ細やかなサポートが充実していると好評をいただいています。

◯きめ細やかなサポート1 内容はオーダーメイド!「雲南つながる体験プログラム」
雲南市での暮らしを体験してもらう「雲南つながる体験プログラム」では、移住希望者の希望に合わせて内容を調整しています。
このプログラムでは一泊二日で住む場所や働く場所、子育て環境の確認や、先輩移住者の訪問などを行っています。先輩移住者の訪問では、雲南市での暮らしや移住に関する体験を先輩移住者に話していただきます。移住希望者の方にとっては、実際に来てみて、地元の方と話をすることで雲南市での暮らしに触れる機会となり、移住への後押しとなっています。

◯きめ細やかなサポート2 充実した住まいの支援制度
・購入 子育て世帯定住宅地購入補助金
子育て世帯の宅地購入を支援(最大100万円)
・改修 うんなん子育て世帯応援リフォーム事業補助金
子育て世帯を対象に、子育てに配慮した改修に要する経費を一部助成(最大30万円)
※「しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業」(島根県)への上乗せ助成
・賃貸 民間賃貸住宅家賃助成事業
市内事業所へ通勤する方(新規就職含む)か新婚世帯のいずれかの場合で、新たに市内の民間住宅に入居される場合に、家賃の一部を助成
※すでに今年度分の募集を終了している事業もあります。

◯きめ細やかなサポート3 移住後も安心!移住者交流会でつながりづくり
移住者同士がつながり、地域をより知ってもらったり、移住後に困ったことなどの情報交換をするきっかけづくりとして、移住者同士の交流会を開催し、定期的なサポートを行っています。

このほかにも、島根県などが実施する移住・就業などの事業も紹介し、雲南市への移住を支援しています。

■移住者の声「人のあたたかさを感じた」
移住された方の感想を伺うと、中山間地域ならではの「冬の寒さ」に関することや都会と比べると利便性が低いといったことなどがある一方、都会に比べてのびのびと暮らせることや自然や景観が素敵といった声がありました。
そんな感想の中でよく見掛けるのは"人のあたたかさ"を感じたというものでした。お試しで雲南市を訪れた際に地域の方とふれあい、"人のあたたかさ"、雲南市の"地域の良さ"を感じ、移住先の選択肢に雲南市が挙がることもあるようです。

◯移住者の声を紹介
・「人があたたかいまちだなと、感じました。自分の周りの皆さんが気に掛けてくれて、声を掛けてくれることで元気がもらえます」
・「子どもたちがのびのびと暮らしている姿が見られてうれしいです。人が優しいことも魅力に感じています」
・「まずは人が優しく、時間的な余裕はもちろん心にゆとりができ、幸福感のある生活が送れました。雲南市のあいさつの文化には感動しました。いつもあいさつから幸せをもらっています」
・「人もあたたかく、農業をやっていくにも周りの人がとても協力的で助かっています」