- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年2月号
■市立図書室の利用案内
◯三刀屋図書室(永井隆記念館内)
【電話】0854-45-2239
開館時間:9:00~17:00
休館日:
・毎週月曜日(24日を除く)
・12日(水)
・25日(火)
・26(水)
◯吉田図書室(吉田交流センター内)
【電話】0854-74-0219
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週土・日曜日、祝日
◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内)
【電話】0854-62-0189
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週日・月曜日、祝日
■市立図書館の利用案内
◯木次図書館
【電話】0854-42-1021
開館時間:10:00~18:00
《2月の休館日》
・毎週月曜日
・11日(火・祝)、23日(日・祝)
・振替休館日:25日(火)
・図書整理日:28日(金)
《イベント案内》
☆ろうそくのおはなし会
16日(日) 14:00~14:40(要申し込み)
◯大東図書館
【電話】0854-43-6131
開館時間:10:00~18:00
《2月の休館日》
・毎週金曜日
・23日(日・祝)、24日(月・振)
・図書整理日:3月1日(土)
・臨時休館:3日(月)~16日(日)(蔵書点検のため)
《イベント案内》
☆こぐまちゃんくらぶ(わらべうた遊びの会 対象:乳幼児とその家族)
17日(月)10:30~(30分程度)(※要申し込み)
*毎週月曜日午前中(10:00~12:00)は「いいよのじかん」です。
◯加茂図書館
【電話】0854-49-8739
開館時間:10:00~18:00
《2月の休館日》
・毎週木曜日
・23日(日・祝)、24日(月・振)
・図書整理日:28日(金)
《イベント案内》
☆おりがみでかざりづくり
22日(土)10:30~12:00(要申し込み)
▼新着の本(抄)
市内図書館どこでも借りることができます。貸し出し中の場合は予約(取り寄せ含む)ができます。各館へお問い合わせください。本の検索には、上記二次元コードの雲南市立図書館ホームページ《蔵書検索》を利用してください。
※二次元コードは広報紙22ページをご覧ください。
・Paix2「逢えたらいいな」
・Paix2「塀の中のジャンヌ・ダルク」
・三浦しをん「ゆびさきに魔法」
・垣谷美雨「マンダラチャート」
・小路幸也「バイト・クラブ」
・青山美智子「人魚が逃げた」
・新川帆立「ひまわり」
・木下昌輝「秘色の契り」
・佐々木 譲「秋葉断層」
・津村記久子「うそコンシェルジュ」
・寺地はるな「雫」
・宮城谷昌光「張良」
・山口未桜「禁忌の子」
・唯川 恵「おとこ川をんな川」
・原田宗典「おきざりにした悲しみは」
・荻堂 顕「飽くなき地景」
・瀬川貴次「ばけもの好む中将(13)」
・町田そのこ「コンビニ兄弟(4)」
・山口恵以子「ゆうれい居酒屋(6)」
・ジーン・バスリー「黒い蜻蛉」
・伊集院静「大人の流儀(12)」
・平野レミ「私のまんまで生きてきた」
・木下龍也「あなたのための短歌集」
・岡本雄矢「センチメンタルに効くクスリ」
・和田秀樹「和田式老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方」
・ヨシタケシンスケ「そういうゲーム」
・養老孟司、中川恵一「養老先生、がんになる」
・養老孟司「人生の壁」
・ショコラ「68歳おひとりさま幸せに年を重ねるためのお金と時間の上手な使い方」
・門賀美央子「老い方がわからない」
・飛田和緒「いちばんやさしい魚の食べ方」
・あやふや文庫「あやふや記憶の本棚」
・大島梢絵「読書は鼻歌くらいでちょうどいい」
・益田ミリ「近くも遠くもゆるり旅」
・梅澤康二「それ、パワハラですよ?」
・櫻井 鼓「『だれにも言っちゃだめだよ』に従ってしまう子どもたち」
・安彦恵里香「ハチドリ舎のつくりかた」
・吉田太郎「シン・オーガニック」
・窪田新之助「対馬の海に沈む」