健康 こげなことしとーます 研究所うんなん(215)

健康づくりに役立つ情報や、研究所うんなんの活動を紹介!

■地域運動指導員市連絡協議会を開催しました。
4月22日に今年度第1回目となる地域運動指導員連絡協議会を開催しました。
地域運動指導員(以下、指導員)は、地域で活躍している運動普及ボランティアで、現在104人が登録しています。指導員自身や家族、地域の健康づくりに取り組んでおり、具体的には、健康に関することについて口コミを行う「まめな会話」や地域の集まりや教室で体操や運動遊びを紹介するほか、介護予防サポーターとして、市の健康づくり・介護予防事業に協力するなどの運動普及・啓発を行っています。
今回の連絡協議会では、各町の代表者11人が集まり、昨年度の活動の振り返りや、今年度の活動内容(活動報告の方法や活動目標、ユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の普及啓発など)について話し合われ活発な意見交換が行われました。
今後は各町の連絡会においてより良い活動となるための話し合いが行われます。
指導員は、高齢者いきいきサロンなどの集いの場をはじめ、地域自主組織や自治会の会合の場での体操や運動遊びの普及などの活動を通して、市民の皆さんと一緒に健康づくりに取り組みたいと考えています。指導員派遣について希望があれば気軽に研究所に連絡してください。

※広報紙7ページの二次元コードをスマートフォンなどで読み取ると研究所ホームページが閲覧できます。

問い合わせ先:身体教育医学研究所うんなん
【電話】0854-49-9050