- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年7月号
■熱中症は予防が大切です!!
「自分は暑さに強いから大丈夫」、「部屋の中なら大丈夫」と思っていませんか。
のどが渇いていなくても、体の水分は不足しています。
部屋の中や夜寝ている間でも熱中症になることがあります。
農作業などの外仕事の際には特に注意が必要です。
島根県の熱中症による救急搬送人員は、令和6年度(5~9月)684人で前年度から61人増えました。高齢者が61.3%を占め、発症場所別では、「住居」が274人と最も多い結果でした。
出典:総務省消防庁報道資料「令和6年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況」
■熱中症予防のポイント!
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。
◇エアコンを上手に使いましょう
扇風機や換気扇を併用したり、すだれやカーテンを活用し直射日光を遮ったりするとさらに有効です。
◇のどが渇いていなくても小まめに水分・塩分を補給しましょう
1時間ごとにコップ1杯を目安にしましょう。
入浴前後や起床後もまずは水分補給しましょう。
◇涼しい時間帯に作業をするようにしましょう。
作業の合間に、風通しの良い日陰や涼しい場所で、十分に休憩を取りましょう。
タイマーを活用するのも有効です。通気性の良い素材の服を選び、帽子などで直射日光を避けましょう。ファン付きウェアやネッククーラーを使うのもよいです。
問い合わせ先:健康推進課
【電話】0854-40-1045