- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県奥出雲町
- 広報紙名 : 広報奥出雲 令和7年3月号
■しまねの福祉・保育職場就職フェアにお越しください!
福祉職場に就職を希望・関心のある方に対し、職場への理解を深めること、並びに就職支援を目的に開催します。無資格・未経験の方、他業種からの転職をお考えの方も歓迎です!
期日・会場:
(1)松江会場
場所:くにびきメッセ多目的ホール
日時:5月10日(土)13時30分〜16時(受付13時〜)
(2)出雲会場
場所:朱鷺会館大ホール
日時:5月29日(木)13時30分〜16時(受付13時〜)
内容:
・事業所PRコーナー(動画上映)
・福祉事業所による面談コーナー
・就職支援機関等による個別相談コーナー
その他:ブースを回った方にはオリジナルグッズをプレゼント!
問合せ:社会福祉法人島根県社会福祉協議会島根県福祉人材センター
【電話】0852–32–5957
■令和7年度移動ナースバンク(就業相談会)
島根県ナースセンターでは、就業を希望している看護職に対して、公共職業安定所などの関係機関と連携を図りつつ、求人情報の提供および就業の斡旋、就業のために必要な相談及び研修等を行っています。また、島根県ナースセンターに来所が困難な地域の看護職・求人施設の相談者に対して、月に一度それぞれの圏域で相談会を実施しています。雲南圏域の開催日時・会場は下記のとおりです。
相談日:毎月第2水曜日
時間:13時〜16時
場所:ハローワーク雲南(雲南市木次町里方514–2)
問合せ:公益社団法人島根県看護協会島根県ナースセンター
【電話】0852–27–8510
■アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします〜全国のアイヌの方々のための電話相談を行っています〜
公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などのご相談もお受けします。お気軽にご相談ください。(本相談事業は、(公財)人権教育啓発推進センターが、厚生労働省生活相談充実事業により実施するものです)
・相談は無料です。
・匿名でもかまいません。
・秘密は厳守します。
受付:月〜金曜日※祝日、年末年始を除く
時間:9時〜17時
相談専用電話:アイヌの方々のための相談専用フリーダイヤル
【電話】0120–771–208
※来訪によるご相談もお受けします。月〜金曜日13時〜17時(要予約)
問合せ:公益財団法人人権教育啓発推進センター
■電波に関する困りごとやご相談
中国総合通信局では、不法無線局による混信・妨害、テレビ・ラジオの受信障害など、電波に関する困りごとやご相談電話を開設しています。
◇不法無線局、混信・妨害相談
【電話】082–222–3332
◇受信障害(テレビ・ラジオ)
【電話】082–222–3383
◇電波利用料
【電話】082–222–3308
◇その他行政相談
【電話】082–222–3314
■まちの魅力を発信中!
※詳しくは広報紙P18をご覧下さい。