健康 おおなんの保健・福祉

■今年も6月からスタート!後期高齢者健康診査・歯科口腔健康診査を受けましょう!

▽後期高齢者健康診査
生活習慣病(高血圧、糖尿病、心臓病等)だけでなく、フレイル(心身の機能が衰えた状態)を早い時期に見つけるための健診です。フレイルは早めに気づいて生活習慣を見直すことで、元気な状態に戻ることができると言われています。
日々を元気に過ごしていくために、年に1回は健診を受けましょう。
対象者:後期高齢者医療被保険者
受診期間:令和7年6月~令和8年3月31日
案内の時:
1~6月生まれの方⇒5月末
7~12月生まれの方⇒7月末
対象者には、左表のとおり、「健診の案内」を送付します。

■後期高齢者歯科口腔健康診査
歯・歯肉の検査に加え、かむ力や飲み込む力といった「食べる力」を確認するための健診です。食べる力(口腔機能)が低下すると、誤嚥(ごえん)性肺炎や低栄養のリスクが高まり、全身の健康に影響します!
また、口の機能低下は自分では気づきにくく、衰えが進行している場合があります。いつまでもおいしく食べるために、健診を受けて「食べる力」を維持しましょう。

対象者:令和7年度に76~85歳になる方(昭和15年4月2日~昭和25年4月1日生まれ)
受診期間:令和7年6月~令和7年12月31日
案内の時期:5月末
対象者には紫色の封筒が届きます。

問合せ:
保健課【電話】83-1123【IP】5002
福祉課【電話】95-1115【IP】3008
羽須美支所【電話】87-0221【IP】6500